見出し画像

Solid State Logic SiX【現場投入編】

こんにちは〜

先日こちらの記事でも書いたSSL SiXを早速現場投入してきたので備忘録がてらレポートしたいと思います。

こちらのパーティに出演させて頂きました。地元の先輩(tessinさん/Kentoさん)主催のパーティです。各フェスでKentoさんが口説いてきたゲストの方々を軸に毎回分厚いローカル勢でお迎えする通称チャオバナ。ここで繋いで頂いたKotaniさんやMasafumiさんはDMでもやり取りさせてもらって、自分なんかカスりもしない程上でバリバリやってる方々なのでマジで畏れ多いですね…

会場は名古屋のtechnoの聖地club mago。

NOBUさんとかWATAさんも立ってるブースに自分が立つとか震えますわマジで。数えきれない強者が音を刻んだ舞台、通って10年目(たぶん)にしてようやく踏み込めたのでめちゃくちゃに気合い入れて臨みました。

実際今回は元々9月の下旬に開催予定だったのが2度の延期を超えてのようやくの開催だったので、いい意味で環境のグレードUPができてよかったです。特にリハでオーナーのshinmiさんが「うおお!SSLのスーパーアナログじゃん!1chあたり5万!?めちゃくちゃ贅沢だね…」と流石にご存じのようで、物凄く興奮してました。「初のmagoメインなので今回に向けて買っちゃいました」って伝えたら無邪気に喜んでくれたのがすげー嬉しかったですね。

というわけで記念撮影。

ちっさ!いやブースがデカいんですわ。自宅での音の良さは体感してたものの、「いやこんな小さいのでmago揺らせるんかい」と正直不安になりました。だって小さいんだもん。


・・・が!!!

ぶっちゃけ僕なんかが心配することもなく、突き抜けたヘッドルームとS/N比で力強く鳴らしてくれました。卓ミキ、BluetoothとかA/IとかMTRとかいろいろ機能付いたラインナップありますがこの辺の基本スペックが何よりも大切だなって感じましたね…あ、別に他の機材ディスってるわけではないので悪しからず。

これはリハで鳴らしてる様子です。メインブースの向かって右側で荷物広げさせてもらいました。

ライブセットの設営のために、本番の前の週に主催のKentoさんに現地で設営の打ち合わせをしてもらいました。感謝しかないね…

ゲストのDAIJIROさん含めメインフロアはタンテ使わない方々でよかったですが、タンテあったら場所なくて頭真っ白になってましたね、手間がかかるけど事前の準備はほんと大事だなと思いました。

また、これは僕のわがままなんですがマスターアウトをPAのMIDAS(たぶんVENICE U16かF16)で受けてもらえることになったのでほんとに嬉しかったです。設営場所ももちろんですがいかに「電源を根元から取る」「音をPA直で送る」ってのを事前の下打ち合わせで勝ち取るかがまず勝負の始まりなので、仕込みも必要なんですけどそこに手間暇かけるのは惜しみません。自分で読み直しても若干「こいつめんどくせぇな」って思いますが、オーガナイザーの方引っ張り出してしまうかもしれないですが嫌わないでくださいね…

一番下がるとこんな感じ。リハなので空間構成がよくわかります。

本番は、まー…マジで気持ちよかったですね…

DigitaktをEXT INに繋いでたので、ぶっちゃけサンプルこそ1-6ch通すべきでは…?と感じてましたが全然杞憂に終わりました。特にAnalogRytmのドラムパートとDigitaktで鳴らしたベースラインの一体感がやばかった。例のGバスコンプレッサー、あくまで簡易ですがそれにしても流石超絶エンジニアの厳選したパラメーターだけあって「これがGlue Compressorの力か…!」と最高の環境で体験することができました。ジャンル的にもタイテ的にもあんまりダイナミックレンジを犠牲にしたくなかったので、Threshold、Make Up Gainともに大体9時~10時くらいにしてみました。実際に録って時間軸での波形変化を観察したわけではなく耳での判断なのでまだまだ追い込んで自分の感覚にしていくことが必要ですが、Gバスの調整だけでもオープンなりピークタイムなり役割に対しての表現ができるなーと感じたのは収穫でした。

あとこれは箱の設備的な話なんですが。ブースモニターってあんまり重要視してなかった(聞こえてればいいや的な)んですが、あそこめちゃくちゃ気持ちよくないですか…?DJだったらヘッドホンでミックスするのもったいないくらいに感じちゃいました。幸せだった…

というわけで簡単ですがSSL SiX初現場投入とその感想をまとめてみました。持ってる方は是非とも現場で鳴らしてみましょう!!!

ちなみにここまで読んだ変態の皆さんなら耐性あると思うので全力で煽っていきますが、2021/12/1よりSiX含むSSL製品が値上げするようなのでマジで買うなら今のうちです。あと1週間です。僕は体感ですが50-60万円くらいの価値を感じてます!!!

ちなみにSiXが売れたところで僕にはSSLから1円も入りません

以上です!おしまい!!!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?