見出し画像

maison de circus #2 ④音源や関わってくれた方々について

maison de circus #2についての投稿は今回で最終回になります。


前回同様、今回も出演者みんなで音源を作りました!
「魔法のメロディ」
という曲です。

7/1販売予定の「魔法のメロディ」

作詞作曲 オガワマユ
Vo.たなかまゆ(コントラリーパレード)
Vo.SAyA
Pf.cho.オガワマユ
Gt.佐藤信二
Key.石原剛志
Ba.Programming.横山渉
編曲 横山渉
Mixed & Mastered by 西村サトシ(木箱/kitorina records)
ジャケット、歌詞カードデザイン さわひろ子

手前味噌ですがものすごく良い仕上がりになりました!!
誰か1人欠けてもこの仕上がりにならなかったと思います。
皆さんに本当に感謝です。


出演者全員で作れたら良いなというのは考えていましたが、元々楽器は自分で全部入れようかと思っていました。
アレンジを進めていくうちに

「せっかく良い曲になったから自分の担当以外の楽器はもっと上手い人にお願いしたい…」

と欲が出てきて…
ギターと鍵盤を友人ミュージシャンの
佐藤信二くん(しんちゃん)
石原剛志くん(つよしくん)
にご依頼しました!

結果、当たり前ですがクオリティは爆上がりに。
餅は餅屋だなと実感しました。
しんちゃんもつよしくんも同じサポートの現場で知り合って、そこからずっと繋がっている付き合いの長い友人で尊敬しているミュージシャンです。
今は2人とも作編曲のお仕事をされている作家さんですが、2人のプレイとセンスが最高な事は知っていたので迷う事なく連絡しました!

ちなみに彼らからベース録音のお仕事を頂いたりもしていて、その事にもとても感謝していたので、今回逆にこちらから依頼出来たことが何だか勝手に嬉しかったです。

ボーカル録音に関しては、出演者全員宅録可能な環境だったので、自分が作ったトラックを送り歌を録ってもらってデータを頂きました。
頂いたボーカルデータを聴きながら、
ボーカル3人の声質相性良いなあとか、みんなピッチめっちゃいいな!とか感心&ワクワクしていました!

そして最後にミックス、マスタリングは木箱、kitorina recordsの西村サトシさん(ニシムさん)にお願いしました。
自分のDTMの師匠です!
何にも分からないようなレベルの自分に丁寧にじっくり(時にはマニアックに)たくさんの事を教えて頂きました。
もちろんまだまだ教えて頂いたことを実践出来きれなかったり、活かせてなかったりしますが自分のDTMの礎になっています。
そんなニシムさんに自分が作ったトラックをミックス、マスタリングしていただくというのはやはり少し緊張感がありましたが、結果はやはり最高にカッコよく仕上げて頂いてとても嬉しかったです。

歌詞カードとジャケットはさわひろ子ちゃんにお手伝い頂きました!!
ジャケットや歌詞カードの事を相談していたら
「やろうか?」
と…
そしてなんと当日の物販も手伝ってくれる事になりました!
本当に感謝です。いつもありがとう!!!


音源の話から逸れますが、7/1にオガワマユバンドでドラムを叩いて下さるJumpei Komukaiさん(コムジュンさん)について。
コムジュンさんは元々は友達の友達で飲み会で知り合った飲み友達です笑
ネスという鍵盤ボーカルとドラムのユニットで活動していらっしゃいます。

オガワマユバンドリハーサルにて

元々飲み友達から始まり、その後ネスと対バンしたりライブを観に行く機会がありコムジュンさんのドラムプレイを観ました。
そこでめちゃくちゃ良いドラムを叩いていました!!
今まで楽しい飲み仲間だったのに+でナイスドラマーな印象が加わりました。

そこからいつか一緒に演奏したいなあという気持ちがずっとあり、今回の企画でようやく叶いました!
実は初回のmaison de circusではカメラマンとしてライブ写真を撮って下さっていました(多才!!)
ライブ当日はコムジュンさんと一緒に演奏出来る機会を大事に噛み締めてベースを弾きたいと思っています!


そして、今回の会場の水道橋Wordsについて。
水道橋Wordsは
「まわし(仮)」
というピアニストの伊藤詩織ちゃん、ドラマーのまぁびぃと一緒にやっているマイペースインストバンドでいつもお世話になっています!(たまにギタリストの柳生俊彦くんも参加)
Wordsのスタッフさんは全員10年以上前から良く知っていて、自分にとっては大好きなお兄さん達って感じです!!
今回の企画の事もたくさん相談に乗ってもらって良くしていただいています。




「魔法のメロディ」の歌詞で
「魔法のように空は晴れ 君と笑う」
という歌詞があるのですが、当日はそんな風に音楽を通じて会場にいる方がみんな楽しい空間を共有出来るような日になったら良いなと思っています。

欲を言えば物理的にも晴れて欲しい!

あと2日!当日は誰よりも楽しめるように、後悔ないよう準備していきます!
当日会場でお会い出来るのを楽しみにしています。

長々とお付き合いいただきありがとうございました!では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?