マガジンのカバー画像

元自衛隊教官のマインド

51
自衛隊10年で培ったマインド集😌 苦境を生きぬく考え方をシェアします。 現場の触れていいところまで、踏み込んで書きます。
運営しているクリエイター

#時間

【あなたはどちらですか?】時間で人を動かす人、時間で組織を崩壊させる人

どうも、わたろうです。 「時間を守れ」 耳にしたことが あるのではないでしょうか? 私は、 時間が守れない人が苦手です。 これは 自衛隊のなごりでもあります。 遅刻は極刑です。 ですから、 5分前に待ち合わせ場所にいないと ソワソワするタイプです。 陸上自衛隊という生活で 時間厳守を叩き込まれてきましたが、 これはマナーの問題ではない。 組織の問題でもあるんです。 忘れないでください。 組織がまとまるには 「時間」が必要ですし、 組織が崩壊するのも 「

習慣が「自動化」されるまでの工夫

どうも、元自衛官の、わたろうです。 今日のテーマは 「習慣」です。 みなさんも 習慣にしていることって あると思います。 なにがありますか? パッと答えられるものも あれば、 これって 習慣かな?と 思えるものまで。 はたまた現在進行形で 習慣化を目指している行動も ありますね。 私にもあるんですよ、 習慣。 てか、 ほぼ自動で、決まっていますね。 それは何かというと、 空腹になる時間です。 私には決まって お腹が空く時間があります。 ✅ 午前6

「緊急時」に力が発揮できないのは「準備不足」が9割

どうも、 元自衛官の、わたろうです。 自衛隊をやめた後、 一般企業に勤めた私ですが、 実は、1社目を速攻で やめています。 勤務期間にしたら、 3ヶ月程度でしょうか。 どうして辞めたかは さまざまな理由があるのですが、 一番は 「時間感覚」のズレ。 自衛隊では 1分単位のスケジュールが組まれていて、 時間に遅れる=極刑です。 誰かが遅れれば 連帯責任です。 なので、 私は時間をすごく気にします。 基本的に、 無断で遅刻する人は 許せない人間です。 「ご