臨死体験まではしてないけれど、、、。

最近思うのは、30過ぎてからもう当たり前のように死を意識してきたなぁと。
年金払うの凄い嫌でしたし。絶対に65まで生きてないと思ってたんで。(最近は生きれそうな感じもあり、税金減るんでむしろ率先して払ってますが)

昨年高校の同級生が30代で亡くなった時はそんなことが起こるのは自分のことだと思ってたと驚きつつも、やはり類友的には、自分の感覚は当たってたなとも思ったり。

今も、時折、自分が普通の体質だったら、、、、と試してみて、実際に変化を感じる訳ですが、改めて、今やってることで上からからエネルギー来ないと、自分のエネルギーも変わって今後に希望も持てない感じになるんですよねぇ。

割と生きるか死ぬかの問題で、限られた狭い生きれる道を生きてるような現実もありそうな感じします。エネルギー源は上の方なんですよね。もちろん食事もしますけど。上からのエネルギーを閉ざすと状況が全然変わってくるのは体感してます。

最近は、今迄で一番身体が軽く動くという不思議さなんですが、一歩道を外れると途端に玉手箱を開けた浦島太郎になるのも感じてます。

そういう感じで、結構死活問題で、やはり死なない方に努力しようとも思ったり。条件付きな生みたいな不思議な自覚が浮上した今夜です。

追い詰められないとやらない人間だからかなとは思いますけどね。

まぁ元々自分の頭なんかあまり信じてなくて、自分が右と思っても、神聖な存在に左を提案されたら、90パーセント以上左に行くタイプですが。

それでも今の状態で20代なら、自分の性格的に今のようなことはやってないなと思いますしね。

以前よく、夢で、大学の美術の課題だけが終わってない夢を見て、もう間に合わないくらいに焦りつつ諦めつつ、目が覚めることがあって、起きてから、大学は卒業してたし、そもそも美術の課題なんか無かったことを思い出してホッとしたりもしてましたけど、転生があるのなら、なんか無難に生きようとして、今やってるようなことは避けようとしてきて、今また必要にまで迫られてやってるのかなぁ、という気はしてます、苦笑。

最近でこそ分かりやすさ重視のためにあえてスピリチュアルとか言ってますけど、それもごくごく最近ですし、業界的にはあまり良い印象無かったですし、出来ればそれ以外で普通に、、、みたいな意識はかなりあったりもしましたし。

死活問題にまでならないとやらない人という感じは、自覚ありますんで、死なないために限られた狭い道で頑張ろうかなと。

修行なんかでも短期間に自分を生命の危機くらいに追い込むことあるようですが、それのもうちょい長くユルい版くらいは体験した感じもしますね。やはり、限界を体感すると変わるものもあるんでしょうね。

それで、エネルギーとかもかなり重視してるんですけどね。割と切実な話で、クライアントにも、あんだけ寒気して大変で限界だという自覚もあったあのままだったら、多分割と早く死んでたと思うよと思うこともありました。

他人に対しては分かるんですが、自分も改めて死活問題な自覚出てきましたね。

そういう意味ではまさにライフワークみたいなもんだなと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?