見出し画像

そこ俺の駐車場っす

5月27日、無事物件の契約が終わり鍵を受け取る。
初期費用の約30万を振り込み、ついにここまできたかと思う。
一度中の状況を把握しようと事務所にきたら、お客さん用に契約した敷地外駐車場に他の誰かの車が停めてあった。
そこもう俺のなんすと思いつつ、その日は貸しといてあげた。
自分の車は敷地内駐車場に停めるが、思ったよりだいぶ狭くて大変だ。
基本的には節約のためにもバイクで来ようと思う。じゃあ追加1台の駐車場いらない説が。。

5月31日、小規模事業者補助金の申請が終わる。
行政書士の方にお世話になりました。改めて自分にどういう強みがあってどんなビジネスにしていくかを少しはまとめられたと思う。
たとえ採択されなくても大丈夫かな。頼りすぎてないのでなんとかなる。

次の問題は果たしてちゃんと融資してもらえるのか。
政策金融公庫で借りるのはもう3度目になるが、今思い返すとよく貸してくれたなという状況だった。
前回借りた時は収入月6万ぐらいで、
「2ヶ月先からは仕事入ってるから、なんとか今乗り切れる運転資金を」
みたいな内容で恥ずかしくなるぐらいむちゃくちゃだった。
それにも関わらず相手してくれて、そっから先はまあまあなラインに持っていけたので感謝しなくては。
しかし今回は額が大きいのでめっちゃ不安。満額は厳しいのかもしれないが、その時はその時で削るとこ削って頑張るさ。
これから先は一つ一つの判断とそのスピード感が重要だと感じている。
小学生の時、SPEEDが好きでした。

読んでいただいてありがとうございました。 また懲りずに書き続けますので遊びに来てください。 今日も撮り続けます!