見出し画像

2024年5月24日(金) ダイソンが勝手に風を出していた

真夏日になると言うけどウッソでしょ?
きのうだってさ涼しかったよ。

あ、今日は本当に暑い。
カンカン照りじゃないってだけで、
気温の高さを感じる。

徒歩でネットカフェに通うのも、
そろそろ危ないかな。


ネカフェメシ

管理栄養士監修の
焼さばと豚肉生姜焼きバランス弁当
from まいばすけっと。
脂質15.4g☆

何度も食べてるけど、なんだか
さばが小さくなったような?
今日これ一個しか商品棚になかったんで、
私がハズレを引いたのか、
原材料高騰対策なのかは、わからない。


今日のプラスチック

きのうのハンバーグ、
セブンプレミアムだったのかぁ。
スーパーの惣菜にしちゃ
肉肉しいと思ったんだよ。
って、おい!
デミグラスソース付着してるものを
回収プラスチックに混ぜるなよぉ。

ペヤングの容器を洗ってあるのは
ご苦労さまだけど、
かやくの袋は可燃ごみだろぉ。
緑色の細かいもんが
出てきちゃってんじゃん。

自宅でもそうしてんのかな

パッケージのままレンジ加熱する
「金のハンバーグ」を、
レンジ加熱後に器に盛り、
ラップをかけてテーブルに置いて
去ったヘルパーなら過去にいたよ。
食べる頃にはソースが二色に分離して、
なかなか芸術的だったよ。

昨夜の「金のハンバーグ」は
冷蔵庫の中で冷えて固まってた。
レンチンしてないと思う。
じゃあパッケージ開けずに
冷蔵庫に入れといてくれよ。
ただの袋だと思ってんのかな。




寒いお部屋のほわーい話

ダイソンのホットもクールもできるアレ。
つけてないのに微風が出てた。

箱買いした缶チューハイの段ボール
開口部の薄くめくれた部分が、
なぜかヒラヒラ動いてる。
壁の換気口からの風?
いや、横にあるダイソンか?
段ボールをダイソンから離したら、
ヒラヒラが止まった。
銀色の細長い輪の中に、手を入れると、
かすかに冷たい風を感じる。
なんで? スイッチ入れてないよ?
下の表示も消えたまま。
リモコンを手に取り、冷風を出してみる。
白い数字が光る。そして止めてみる。
表示は消える。でも弱い風は出てる。
「コンセント抜け〜」とダーリンに言われ、
抜いたら微風は止まった。

どうりで室内が寒かったはずだよ!
外が夏日なのに、うすら寒い。
いくら日当たりが悪いっつっても。
霊がいるんじゃないかと思った。
でも、冷やすだけの霊なんている?
いや別室にいるダーリンは
半袖で平気でいんのよ。
私の自律神経がどうかしてるのかと
不安になっちゃったけど、
どうかしてるのは家電だった。
霊なら電気代はかからん。くっそ。
冷えてお腹下ってツラかった。
まさに、ダイソンで大損だよ!

缶チューハイの段ボール箱に
感謝を捧げる酒宴を、
今宵開こうではないか!


ガイアの夜明け

番組中に何度かはさみ込まれる
松下奈緒さんの語りの部分。
「ここだけ音が悪い」とダーリン。
耳を澄まして聴いてみれば、
本当に音質が悪い。
ちゃちなスピーカーで再生?
雑な感じの音声になってる。
なんで?
無意識のレベルで松下奈緒さんの
印象に関わるかもしんない。

ダーリンは耳がいい。
オーディオも好きなんだけど、
お金持ちじゃないからマニアとまでは。
体が動かないと、危険を察知する
ために、どっか敏感になるのかな。
なんて思ったりもする。
どうなんだろ。障害と関係ないかも。

松田聖子さんについて、
「歌い方は好きじゃないけど、
でもソニーのアーティストだから
音がいいんだよなぁ」と言ってた。

そんなダーリンには、いつか
「駅のスピーカーはなぜBOSEなのか」
という本を出してほしい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?