コロナビールの売上が40%も急上昇

コロナパンデミックにもかかわらず、英国で2020年にコロナビールの売上が40%も急上昇したという。

コロナラガーは、その名前から連想されるネガティブなイメージにもかかわらず、今年イギリスで急成長した食料品の一つである。

英国人は2020年の間に、ラガー、ワイン、スピリッツをスーパーマーケットのトロリーに追加で21億ポンド相当の商品を積み上げたが、その一方でお気に入りのパブやレストランには手を出さなかったことが、市場調査会社ニールセンの数字で明らかになっている。

 
コロナエキストラは、9月5日までの52週間で最大の成長を経験したラガーの中に含まれていました。メキシコビールのスーパーマーケットの売上高は、40%の増加、2019年に£68m上昇し、それが第10番目に急成長している食料品製品になりました。

画像1

同社HPより

牛肉は2019年の売上高が162mポンド増となり、食料品製品が気になるところで1位を主張した。ソーセージは£126mの成長を経験した鶏肉が続いて、£120mの売上高アップで2位になりました。

肉カテゴリー全体が£439mの大幅な売上高ブーストを享受している間に、ラガーは、データによると、売上高は2020年に£4.4bnに£792mをロケットアップして、最も急成長しているカテゴリーでした。ワインやスピリッツも£717mと£567mの巨大な利益を見た。

'ビールコロナウイルス'混乱
1月のGoogle Trendsのデータによると、"コロナビール ウイルス "と "ビール コロナウイルス "の検索数が急増しており、コロナビールが人気を失っている可能性があることを示しています。

しかし、ブランディングの専門家は、消費者が "コロナウイルス "という言葉に遭遇した頻度が、コロナを飲む人の心の扉を動かしたことを示していると指摘する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?