見出し画像

バイトチームコンテスト感想

はじめに

結論から言うと個人的には面白くて満足でした。
疲労感はありますが、多くのプレイ回数を重ねる仕様なので割愛します。

野良でも4人固定でも遊んだので感想を書き連ねていこうと思います。

開催前

  • 5waveあるスクショが公開されていた

  • ソロ非推奨のニュアンスのツイートがあった

  • シナリオバイトで再現性があるサーモンランとのこと

事前の情報では、正直なところ"野良参加出来ない覚えゲー"かなぁとネガティヴな印象でした。

シナリオバイトだとオオモノ討伐数が増えないだろうし、何よりオカシラ戦が無く、ウロコは集まらないので、収集癖のある自分としては少しやってやめると考えていました。

結果的に討伐数は増えて、ウロコは貰えなかったので特に気になりませんでした。

開催後

  • 野良マッチが無いので4人未満の時はチャンネル機能を使った

  • ブキが選択式で最初から最後まで同じ

  • ある程度時間が経つと攻略チャートがネットに転がっていた

チャンネル機能のおかげで、1人でも遊べたのは結果的に良かったです。

ブキごとの視点があるので色々使って戦略を考えるのは楽しかったです。
また、4人固定で遊ぶときは他人の攻略チャートは参考程度に、自分達のスキルレベルに合った方法を考えるのも楽しい要素でした。

5wave連戦はちょっと疲れました。
あとグリルのランダムっぽい法則がよく分からなかったです。

野良マッチ機能は欲しいけど、評価でマッチできない都合上、実装難しそうだなと思っています。

その他

上位5%のボーダーについて

ビッグランに続き、上位5%のボーダーが発表されました。(今回は203個)

あくまで体感の話ですが、自分は野良で早々にボーダーを超えるスコアを安定して取れたことや、伝説200~600帯のフレンド何人かと遊んだことから、伝説維持の1200p勢の実力より少し上が上位5%のボーダーラインになるスコアだと感じました。

これは持論だけども、上位5%以上を目指すならこの1200p勢の少し上を抜けるレベルに上達すればいいと思っています。

上達の大まかな指標としては、普段のシフトで評価600近くまで行けるようになるレベルまで上達できるといいと思います。

評価600まで行けると実力だと、危険度200%以上に慣れた状態になるので、今回だと210超えのスコアは安定して出せるようになると思うので、上位5%を無理なく狙えるかなと。

別の記事でも書く予定ですが1200pより多く遊ぶと上達は早いです。

おまけ

上位ランカーの視点がYouTubeに上がっていました。上手すぎて衝撃的でした。
ある種の答えではあると思うので、頑張っていた人ほど見る価値があるかもしれません。
今の実力に満足せず精進していきたいと思いました。

ランダム性が無いサーモンランは、人によって好みが出る気がしました。
逆にランダム性がない事で、上達の面から見ると、簡単に反復練習できる部分もあるので、カンスト目指して上手くなりたい人には一定の効果があると思いました。

開催終了後のアラマキ砦の通常シフトは周りの動きも良くてクリア率が高かったです。
ビッグランの時もそうでしたが、イベント後の野良でサーモンランプレイヤーのレベル向上を感じるのも結構好きなところでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?