【シャニライ】無課金でタウンイベント 推し(音也くん)完凸への道のり

これは、普段からあまり課金してなくても、手持ちのカードが弱くても、地道に頑張れば今からでも課金勢と渡り合ってシャニライで1000位以内を目指せないこともないよっていうお話です。




私はこれまでほとんどシャニライのイベントを走ったことがなく、唯一頑張ったのが昨年開催の「Shiny Star Live starring OTOYA」でした。

あの頃はプレゼントボックスに受け取り期限がないことを知らず中身を全て受け取っていたので、LPが9999になりその上さらにLP回復アイテムが貯まり続けるという状況。レベルアップで回復もするし、減らなすぎてもはや怖い。

それで、ちょうどいいところにやってきた推しの音也くんのイベントで全部使い切ることにしたわけです。むしろ使うならここしかないと思いました。ひまわり持ってる音也くんが最高すぎた。



本気でやるのは初めてだけど、LPいっぱいあるし、無償プリズムもある。だから結構いい線いけるかなと思っていた時期が私にもありました。
でもまあ結果はこんなもんです。

3凸でも私にしては快挙なんですけどね。上をいく人たちが凄すぎて、1000位以内を目指すには私では圧倒的に力が足りなさすぎました。


というわけでいつかまた頑張る日のために、このイベント終了後の2020年8月27日からプレゼントボックスへのLP回復アイテムの貯蓄を開始しました。

・ログボ回収
・ウィークリーミッション

この2つだけは欠かさず行い、普段のイベントはLP自然回復でたまに参加する感じです。本気でアイテムを貯めるなら毎回しっかり参加した方がいいんだろうけど、やっぱり大変なので。


そうしてコツコツ貯め続けること約1年。ボックスには15,645のLP。
ガチャは時々引いてたので、溜まっていた無償プリズムはそんなに多くなくて1229個。

できる限りの準備はしました。
これで今度こそ音也くんの完凸を目指します!


2021年9月6日(月)~13日(月)
タウンイベント「Chords of Curiosity」


ちなみに編成はあまり強くないです。ライトユーザーなもので。

ドリーム:3凸×1、1凸×2

シャイン:3凸×1,1凸×1

スター:1凸×2

完凸は当然なし。かろうじて3凸が2枚。
これが! 私の! 最大戦力!!



イベントは人によってやり方が違うと思いますが、私はとりあえずこんな感じでやっていきました↓

①ブーストなしでSTAGE15まで全て開放する
②ブーストなしの間にミッションスターを20集めてボーナス効果獲得
③全てのSTAGEの中で一番やりやすいものを選び、延々とブースト3倍でプレイ
④ボルテージが溜まったらExtra STAGEをブースト3倍でプレイ
⑤ボックスにあるLP回復はその都度必要な分だけ受け取って、自然回復を無駄にしない
⑥全部手打ち


全てのSTAGEを確認した結果、私はSTAGE13を選びました。
全部音也くんが歌ってるところがいいですね。

私がブースト3倍で獲得できたポイントのおおよその数字は
Over the Rainbow  :4300
ROULETTE      :4500
一緒にHang in there♪ :4400
LIFEボーナス    :700

虹色☆OVER DRIVE! :7700

といったところです。

デッキが強くてかつ毎回パフェコンの人からすれば少ないでしょうが、これが私の限界です。


あとは手打ち。ひたすら手打ち。オートは使わん覚悟。

9月8日 0:00(←夜中)
821,558pt / 355位

初日はスクショ撮るの忘れましたが、偶然公休だったので開始からぶっとばしました。順調な滑り出しと言えると思います。


9月9日 0:00
1,371,859pt(↑550,301)/ 285位(↑70)

延々と一つのアプリに時間を使い続けるのは精神衛生上よくないので、パソコンで並行して刀剣乱舞を開始。大阪城イベント始まったのでちょうどいいかなと。
シャニライ中にどこまで潜れるかなー。


9月10日 2:30
1,755,099(↑383,240)/362位(↓77)
(こっちをスクショしといた方が1000位のボーダーがわかっていいということにここで気づいた)

この日は夜勤で夜はできなかったけど、まあ思ったほどは順位落ちてないなという感じです。
(昼間に頑張って218位まで上げておいたおかげ)
ちなみにこの時点でストックしていたLP回復がほぼ尽きました。


9月11日 2:30
2,081,610pt(↑326,511)/398位(↓36)

夜勤明けの夜勤であまり時間取れず。
貯めていたプリズムをいよいよ砕きはじめました。


9月12日 0:00
2,699,920pt(↑618,310)/245位(↑153)

交代勤務なので休日は不定期なんですけど、今回は偶然土日が休みというタイミングだったため、時間の確保に成功。


9月12日 22:00
2,997,974pt(↑298,054)/280位(↓35)

最終日前の日曜日ですが、起きてるのがしんどくなって早めに切り上げました。最終日は普通に日勤だからそんなにできないけど、これだけ稼いでおけば大丈夫なはず……大丈夫だよね……


13日 9:30
3,073,711pt(↑75,737)/352位(↓72)

朝起きるとボーダーがかなり上がってきてて不安になったので、会社行く前にちょっとプレイ。


13日 12:40
3,074,271pt(↑560)/456位(↓104)

昼休憩。ボーダーが22万超上がってた。怖い。


最終結果
3,156,099pt(↑81,828)/327位(↑129)
1000位ボーダー:3,009,353pt

14時まで見守れないのが不安すぎて、結局お昼休憩ギリギリまでやってしまった。

結果的には必要なかったけど、とにかく無事に1000位以内達成です!



総括
貯蓄LP      :15,645
回収LP(報酬など):5,740(?)
砕いたプリズム  :1,960(貯蓄+回収分で全て無償、LP換算15,680)
プレイヤーレベル :Lv.107 → Lv.131(↑24、LP換算3,804)
時間回復LP    :3360(?)

合計消費LP:44,229くらい

STAGE13とSTAGE15にあった「一緒にHang in there♪」をプレイしたのは恐らく初めてで、15は3周したので、STAGE13は145周した模様。


※以下細かい計算

ブーストなしでSTAGE1~15=15周
ブーストありでSTAGE15を2周、STAGE13を144周=146周
最後にSTAGE13を1曲目で終わった気がするので+1

(15周×LP25+146周×LP75)×3曲+LP75×1=LP34049

(ボルテージ10×15周+30×146周)×3曲+30×1=ボルテージ13620
13620÷100=Extra STAGE 136回
Extra STAGE 136回×LP75=LP10200

LP34049+LP10200=LP44,249
(上記の44,229とだいたい一致!)

3倍でSTAGE13=13900pt獲得
13900÷3=4630pt(ブーストなし予測値)
13900pt×146周+4630pt×15周+4300pt=2103150pt

3倍でExtra STAGE=7700pt
7700pt×136=1047200pt

2103150pt+1047200pt=3150350pt
(最終結果の3,156,099とだいたい一致!)


結果とだいたい一致するので曲数もだいたい合ってる仮定して整理すると、

通常曲:15周×3曲+146周×3曲+1曲=484回
エクストラ曲:136回

合計:620回

こんだけプレイしたってことになります。やばいですね。


LPを44,229消費して、楽曲を620回叩いて、順位が327位というわけです。
消費時間は計算したくないですね!


まあそんなわけで、1年の準備を経て無課金でなんとか1000位以内に入って音也くんの完凸に成功しました。初完凸です。プレイヤーレベルが低かったおかげで(?)めっちゃレベルアップしたのも大きかったかもしれません。


参考までに、以前あんスタMusicで推しを完凸したときは楽曲を593回叩いてました。

こっちはポイボなんですが、どのアプリゲームにしろデッキが強くないと、完凸するにはどうしてもこれくらいの回数は必要になるのかもしれませんorz




ちなみに並行してPCでやってた大阪城は97階まで到達しました。

無題

あとちょっとで最深部!
さて、レベリング行ってくるか。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?