見出し画像

めっちゃ軽度なコロナになってた時の話③

注意:以下をよく読み、途中でムカつくなどしたらそっとUターンしてください。
①軽症で済んで今は完治してる奴の言い分です。
②『私の場合は』の話なので気に入らなくてもスルーしてください。
③関わった医療機関の皆様、本当に感謝してます。
④無駄に長い。
⑤今現在の状況とは異なります。参考にする際は必ず今の状況を確認してください。

②の振り返り:セレブリティにホテル入館した渡邊。(嗅覚が無い)

本文↓


〜唯一の〜

心の救い、食事。
嗅覚のない私にはぼんやりとした感覚しかわからないが、
国が奢ってくれるご飯というのが気になって気になって眠くてもご飯は3食取りに行った。

この取りに行ったというのは、私が滞在した品プリでは時間になると1階のロビーに大量のお弁当が積み上がるのである。
決められた朝昼夜1時間の間でご飯を取り部屋に戻るというスタイル。
ロビーにはレンジが6台くらいあったかな。皆並んでチンする。

唯一、朝昼夜の1時間計3時間が出歩ける時間なのでロビーには色々なものがある。部屋で出たゴミを捨てるための大きなゴミ箱、アメニティの補充。
ホテル用化粧水セットもあって、オーディション動画撮った時にメイクしたは良いもののメイク落とし忘れてたからめっちゃ助かった。

食料で言えば夜食用や足りない人用のカップ麺も事前情報通り置いてあった。
ほんとに助かったのは野菜ジュースが置いてあったこと。
1日一本までだったけどお茶や紅茶しか持ってきてなかったから、おやつの代わりになるし最高。
1回大きい袋でビスコが置いてあったことがあったけど、私が時間をずらしてロビーに行ったときにはもう狩られてた……。


〜国が奢ってくれる御飯(税金)〜

3食5日食べるのはなかなかキツかった。
そもそも1日3食できない日の方が多い渡邊には無理だったと今思う。
でも弁当の中身は気になる。行かねば。色気より食い気根性がここで発動。

画像2

画像2

だいたいこんな感じ。
1枚目は朝:鮭,卵,ハムで、2枚目は夜:チキン,肉じゃが。
肉と魚が交互に来る。
米も日の丸白米かひじきの入った御飯が交互に来る。

量が、多い!!!!!!!特に米!!!!!!!!

流石に3食茶碗一杯超えの米はキツかった。
勘のいい人は気付くが、3食米である。
小麦がない。つまり、

パン食命の人は飢える。

悲しいかな、幼少期より朝食はパンだった渡邊は1日一回は小麦を摂取しないと生きていけない体になった。
故に4日目には限界が来た。
「パンが食べたい……牛乳をくれぇ……バター丸齧りさせてくれぇ……」
個人的にコロナ療養になって一番辛いのはこれだった。
小麦も、乳製品もない(弁当のスライスチーズのみ)

実はホテルが違えば出てくる弁当も様々で、別のホテルでは朝食が菓子パンのところもあったそうだ。事前情報では食事の中身まで知ることはないので別のホテルのレポ情報だけを頼りにしてパンが出るかもと勝手に思っていた。
そのレポの方は「菓子パンかしゃーないかー」系の方だったので、需要と供給がこうも一致しないなんてと悲しくなった。
贅沢だけど、米を食うのがこんなに辛いなんて考えたこともなかった。

画像3

(↑朝:スクランブルエッグ,ハム,鯖?)
でも残すのは私の気持ちが許さないので、食べられなくなったら次のご飯の時に持ち越した。幸いミニ冷蔵庫があったので数時間おいたとて悪くなる事はない。
お茶漬けのもとも家から持ってきていたし。
ただこれは非推奨なので見つかったら普通に怒られる案件。めっちゃ食中毒予防の為ってアナウンス入ってたし……。(懺悔)


〜そいつは〜

ホテル療養3日目の夜、風呂に入ったときにやってきた。

ふわり

(……ん?)


唐突にやってきたそいつは、
ホテルアメニティのシャンプー(ポーラ)の微かな香りだった。

匂いだ?!!!!???

(その後、確信を得たくて匂い吸いすぎて逆にわからなくなった)


④へ続く→
(写真:隔離3日目、ホテル療養1日目の夜:鮭,チキンナゲット)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?