【重要】 開催イベントにおける感染症対策(予定)について

こんにちは、ご無沙汰しています。
某ウイルスはまだ油断ならない状況が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ポケモンカード界隈でいうと、ここ数ヶ月でオンライン(Skype等利用)のイベントが増え大規模な大会も開かれるなど、大きな変化がありました。
また、私事ですが、この期間で仕事はリモート中心となり、すっかり外に出るのも億劫になってしまったり、通勤時間の無駄具合を再認識したりとちょっとした変化もありました。

上にも記載のとおり、まだまだ油断はできない状況とは思いますが、今月は「Vスタートデッキ」、通称500円デッキの発売があったりするので、これを機に苦境にある店舗さまの力になりたいという思いと、皆さまに少しでも楽しい体験をしてもらいたいという思いから、徐々にイベントを再開させていただこうかと思っています。(大げさ)
しかし、状況が状況ですので、公式や店舗さまにおける感染症対策をしっかりと理解、遵守して頂いた上での参加をよろしくおねがいします。

公式、および店舗さまの感染症対策は以下のとおりです。

公式より抜粋(参考:Vスタートバトルの記事)

・体調を万全にして参加をお願いします。熱・咳など風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。
・14日以内に感染地域から帰国された方、あるいは14日以内に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会開始前に手指の洗浄・消毒をお願いいたします。
・接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。
・相手のトラッシュを確認する場合は、相手に提示してもらうようにお願いします。

また、店舗さま(よく利用させて頂いているTSUTAYA川崎駅前店さま)では以下の対策を挙げられています。

・テーブルの間隔を空け1席空けての着席
・トレカスペースに飛沫シールドを設置
・大会開催時間は約2時間
・大会形式は勝ち抜きトーナメントもしくは4人以下はスイスドロー可能
・相互シャッフル・握手は禁止
・マスク必須
・立ち見禁止

以上を踏まえ、開催イベントでの指針は以下のとおりとしたいと思います。

0. 体調不良の場合は参加不可
1. 対戦前後に手指の消毒を実施
2. マスク着用(ズラす等ないように)
3. 握手等の接触禁止
4. 相手デッキのカットは山札を3-4つに分けて積む順番を言ってもらう等の方法で実施(直接触らない)
5. 相手のトラッシュの確認は相手自身に提示してもらう(直接触らない)
6. 対戦用のダメカン、コイン等は必ず自身のものを使用
7. 観戦禁止
8. イベント開催時間の短縮
9. イベント中の対戦数の制限

0は言わずもがな、1-6に関しては、主に直接の接触による感染を可能な限り制限する対策、また、7-9に関しては不特定多数との接触を避けるような対策としています。
また、店舗さまとの調整となりますが、対戦ごとに机の消毒対応等も可能であれば実施したいと思っています。

なお、これらはあくまで対策であり、感染を確実にシャットアウトするものではありません。
また、そもそも移動自体にもリスクが伴いますので、少しでも不安な方は参加を控えて頂ければと思います。
# 現状「その時だけ」のイベントは実施する予定はありませんし、可能な限り定期的に実施させて頂きたいと考えているので、次回やさらにその後、と参加機会は何度もあります。

正直、今、イベントの開催自体が最適か、と問われると難しいところではありますし、また、直前になって中止ということも考えられる状況ではありますが、少しでも参加者の体験に彩りをプラスできればと思っています。

それではイベントの詳細についてはまた後日記載させて頂きます。(まだ調整中の部分もありますので)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?