見出し画像

数学II 図形と方程式 まとめ①

今、数学Bの授業で、数学IIの範囲である図形と方程式という単元をやっています笑。自分がテスト前に思い出す用に作りました!

内分点と外分点

画像1

中点は足して2で割るだけ

重心は三点足して三で割る

直線の方程式

◯X +◯Y +◯=0 を使う!

メリット x=〜を表すことができる

デメリット 傾きが一目で分からない

Y=◯X +◯

メリット 傾きが一目でわかる

デメリット x=〜を表せない

二直線の位置関係

画像2

対称移動

画像3


1.線上mから1点を選ぶ

2.直線Lに垂直に、Lから同じだけ離れた点を求める
  ①Q(x,y)と置く
  ②P,Qの中点
  ③直線Lに代入
  ④Qが出る

3.mとLの交点を出す

4.二点が分かったので答えでる

最後に

②以降もお楽しみに〜

下に軌跡の攻略をのせておきます!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?