見出し画像

【交換日記】53-15第新和樹

交換日記

「速い人たちはあり得ないほど努力している」

一年生へまず入部してくれてありがとう。自分たちの代の倍以上の人数いて嬉しいです。これから、ウインドライフが始まります。多分、ウインドの本当の楽しさに気づくのは、レースができるようになってからだと思います。なので最初は週二の鎌倉観光くらいの気持でやって続けて欲しいです。

さて、本題に戻りますが、最初の言葉は去年の10月マスパンでぜんぜん進めなくて、ラウンディングにすら参加させてもらえず、同期の成長への焦りとリグトララッシュも続いていて、かなりメンタルがやられており、先輩方にたくさん迷惑をおかけしていた時にけいたさんからかけていただいた言葉です。これ以外にも、たくさんの先輩方からかけていただいた言葉で自分の中で深く刺さって、モチベとなっている言葉がたくさんあります。思い返せば、自分がこの部に入部したのはウインドの楽しさというよりも、人として本当に尊敬できる先輩方が多くいたからです。
いよいよ一年生が終わり自分も先輩という立場になりました。去年、大流されして、先輩方にたくさんの迷惑と心配をおかけしてしまって、それからというものほとんど毎日自分がどういう先輩になりたいのかどう部に貢献していくのかを考えてきました。

考えた結果、自分はウインド面では結果でみんなを引っ張っていく、そして常に前向きな言葉かけるし、ネガティブな発言をしない明るい先輩になります。

だから、ウインドでの平日出廷回数は誰にも負けません。あり得ないを超えた死んでもいいっていうマインドで努力をして、去年そして現在お世話になっているなこさん班はじめ、先輩方に対して最高の恩返しとなる支部戦を何が何でも通過してやります。同期のみんなとも、絶対に沖縄行って、強き早稲田を見せつけてやりましょう。

最後に先週エキスパ初レースのヒメノがありました。自分はマストが折れて、1本しかレースできない、そして熱を出すなどといった、なかなかに不幸が来ているので今年の不幸はもう吸ったと思われます。後は強運をぐいぐい手繰り寄せていきます!!

p.s
写真の安和カッコ良すぎませんか?
トムさんのおっしゃる通りライジャケが残念すぎるんですが、それ以外は完璧です。
この写真なんか全然自分じゃないのに誇り持ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?