マガジンのカバー画像

うらかたり

29
うらかたりの記事をまとめてお読みいただけます!
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

うらかたり 第1話

裏方が語る舞台の裏側の物語『うらかたり』と題して、どらま館制作部技術班の渡部と中西が、制作部週間内で毎日更新するnote記事企画。 第1話は、渡部が担当します。 今回はこちら。 2019/12/18-23 @どらま館 桃源郷行きたい×劇団森企画公演 『無線電信機の言伝は、アンドロイドに届かない。』 作・演出:高場航大 3つのショートストーリーからなるオムニバス形式の作品でした。各話から1、2シーン紹介します☺︎ 1話 天才少女と彼女が作ったアンドロイドのお話。 D

うらかたり 第2話

裏方が語る舞台の裏側の物語『うらかたり』と題して、どらま館制作部技術班の渡部と中西が、制作部週間内で毎日更新するnote記事企画。 第2話は、前回に引き続き渡部が担当します。 今回は舞台美術研究会73期(現在は引退して、さわら小學校と名乗っている人たちです)の引退公演についてお話しします! 2021年1月 映像公開 舞台美術研究会秋季研究会公演 「まちぼうけ」 主宰:犬飼朋花  脚本:須藤瑠誠 演出:イロハス 画廊「街某家」を舞台に繰り広げられる、過去と現在、そしてこ

うらかたり 第3話

裏方が語る舞台の裏側の物語『うらかたり』と題して、どらま館制作部技術班の渡部と中西が、制作部週間内で毎日更新するnote記事企画。 第3話は、前回に引き続き渡部が担当します。 本日も「まちぼうけ」のお話です☺︎ 今回はゲネ写真ではない写真も添えてお伝えします〜 これは街某家の入口です。FPC (💡光を四角く切り取ったり、goboと呼ばれるプレートの柄を投影できる小さな灯体です)とPAR36(よく学校の体育館などにある、パーライトと呼ばれる灯体です。数字は「電球の直径(イ

うらかたり 第4話

裏方が語る舞台の裏側の物語『うらかたり』と題して、どらま館制作部技術班の渡部と中西が、制作部週間内で毎日更新するnote記事企画。 第4話は、中西が担当します。 渡部さんの仕事を見たあとでやるのは大変恥ずかしいのですが、私がプランを組んだ過去公演の照明からお気に入りの場面を、写真と共に紹介させてください。 2020.12/24 - 12/27 劇団木霊2020年新人公演「真空のジェンガ」 作・演出 鏡原すず この作品の基礎明かりです。前・上・斜めの成分の光によって全体を

うらかたり 第5話

裏方が語る舞台の裏側の物語『うらかたり』と題して、どらま館制作部技術班の渡部と中西が、制作部週間内で毎日更新するnote記事企画。 第6話は昨日に引き続き中西が担当します。 こんにちは。今回も過去公演の照明について記していきます! 2021.5/21 - 5/24 劇団木霊2021年本公演「YOKO」 主宰 目黒ほのか 作 マツモトタクロウ 演出 ユリアヤ 今回はつい先日公開を終了した木霊の本公演です。 こちらが劇中の基礎明かり。地底をイメージし、演技領域の輪郭がはっ

うらかたり 第6話

裏方が語る舞台の裏側の物語『うらかたり』と題して、どらま館制作部技術班の渡部と中西が、制作部週間内で毎日更新するnote記事企画。 第6話は昨日に引き続き中西が担当します。 最終回の今回は毛色を変えて、実践というよりは少し概念的なお話を。 谷崎潤一郎『陰翳礼讃』についてです。 この文章、コラムみたいな読みやすい文章なのでぜひ読んでみてください。 その基本構造は、東洋、特に日本の光における美の感覚を例示と共に示していくものです。日本家屋とゴシック建築の比較、蒔絵の漆器と