Wasabeepが2023年にハマった曲10選



はじめに

今年も良い曲が多すぎて人生が彩られました。
作詞作曲編曲演奏ボーカル等々の方々にお礼申し上げます。
これは今年聴いてとっても良いなと思った曲をご紹介するための記事です。

※今年リリースされたわけではない曲が含まれます
※順番は適当
※クレジットは敬称略
※来年もやるとは言ってない

それではよろしくお願いします。


1. マドノカミ

  • 作詞・作曲 六歌

  • 歌唱 花摘藍

レトロな雰囲気の乙女ゲームの主題歌です。
灰色ロジック (六歌さんのサークル) からM3-2023春の新譜として出てるのでフルも聴けます。
この軽快かつ丁寧に作り込まれた曲調が刺さってかなりの回数聴いてます。
花摘藍さんは上品な歌声の持ち主で、最初はゴシック曲探してた時に知ったんですが、こういう明るめの曲も合いますね。
同アルバムにもう1曲入ってますのでそちらもぜひ。


2. 僕らの未来へ

  • 作詞・歌唱 ハルリノ(春瀬愛羅・ミドリノハサミ)

  • 作編曲 すくろーす

どうも、ハルリノのファンです。
この曲綺麗すぎませんか?
新しい出会いを呼ぶ春という季節のワクワク感が、曲の展開から感じられてすごく好きなんです。
ハルリノのお二人の絶妙な歌声のバランスが成せる業ですね。
このショートバージョンの動画が結構早めに出てて、M3当日までの間にかなりの回数再生しました。
もし同クラで流れたら一番デケェ声出しながら最前出る。
ちなみにすくろーすさんがミドリノハサミさんの3rdアルバムに提供した「ルーナ・サロン・ドゥ・テ」も"大好きがあふれる"ので合わせてどうぞ。


3. Fake Idol

  • 作詞・作曲 Akki

  • 歌唱 藍月なくる

これを最初に聴いたのはリリース直後の同人音楽クラブイベントで、強烈に印象に残っていたので帰宅後すぐ調べました。
二面性によってショックを与える曲はよくありますが、この曲は明暗の明の部分をサビに担当させてるのがかなり思い切ってると思いました。
その中で1番サビとラスサビの歌い方の違いがより強迫的な感情を引き立たせており、「技術だ…」となるなどしました。
ぜひこの部分聴き比べていただきたいです。


4. チョコレートメランコリー

  • 作詞 指原莉乃

  • 作曲 桑原佑介

  • 編曲 APAZZI

  • 歌唱 ≠ME

こちらの楽曲はTwitter改めXのゴシック音楽コミュニティで教えていただきました。
同人ばっかり掘ってるので商業でこんなオタクを刺してくる楽曲が出てるとはつゆ知らず…
四つ打ち、充実した中低音、チェンバロ、テンポ変化等個人的に好きな要素が多すぎます!
そもそも3次元のアイドルとかめちゃくちゃに疎いんですけど (ギリギリ作詞の方は知ってた) 振り付けってよく見るとめちゃくちゃ面白いですね。
そういう視点持って作詞作曲もやれるようになるとできることの幅が一気に広がる気がしました!


5. きゅうけつき、とりかご、やみ

  • 作詞・歌唱 葉月ゆら

  • 作編曲 Drop

XFDの2:38あたりからの曲です。
いつも言ってるように僕は本当にDrop節が大好きなんですけども、この曲は特に炸裂してます。
XFDはDメロ~ラスサビなんですけどもうこれだけでやばいです。
ラスサビ入る時1拍目伴奏抜くのはよくありますけどそこがタムとキックの3連符になってるんですよね、これぶっ刺さりポイントです。
やはりこのテンポのDropさんの四つ打ちゴシック曲って、どこかラテンダンス的な要素を含んでいる気がします。
あと、この曲冒頭がサビなんですけど、その後Aメロ入る前にbass dropみたいなのあってブチアガります。
ぜひフルで聴いてほしい!


6. 狼の冬

  • 作詞・作曲 塚越雄一朗

  • 歌唱 水谷瑠奈

はい、NanosizeMirです。
冒頭は5拍子なんですけどAメロからは3拍子、Bメロは一部5拍子、サビは5拍子にたまに3拍子が入る、みたいな感じで変拍子まみれでこれがたまらないです。
あと転調まみれでもあるわけですが、1:03からのベースが半音ずつ上がってくやつ、この動きは最近の塚越さんの曲でよく聞くんですが迫って来る感じがして良いですよね。
歌詞の言葉選びもかなり好きで、水谷さんの圧倒的歌唱力と重厚なコーラスによってその壮大な世界観が十二分に演出されています。
ガチでおすすめ。


7. numbness

  • 作詞 葉月リョウヘイ(U-RASIA)

  • 作曲 伊藤由宇(U-RASIA)

  • 歌唱 月乃

ここ2年くらいでだいぶデジタルJ-POP大好きマンになってきましたが、一番刺さってます。
最初にこのジャンルを認識したのが2021年の秋M3でその時のU-RASIAのアルバムの「determining snow」という曲が大好きなんですが、この曲と通じる部分があって、どちらも悲恋の歌なんですね。
真っすぐで感情が前面に出ているんですけど、「永遠なんて言葉で傷が増えていく」とかそういう細かい言い回しにグッとくるものがあります。
月乃さんの歌声もめちゃ合いますね~!
一方でヲタ芸不可避の重厚サウンドなのでもういろんな意味で感情動かされまくる楽曲です。
おすすめ!


8. ミス・コンダクタ

  • 作詞・作曲 ツミキ

  • 歌唱 リグレット(CV:香里有佐)

記憶が曖昧なんですけど、たしかこのアルバムを知ったは僕がゴシック!ゴシック!シンフォニックなオタクソング!と日頃呪文を発しているのが功を奏し、「永遠の銀」を教えてもらって知ったのが最初だったと思います。
トラックリスト眺めてたら有名ボカロP祭りで驚きました。
一方でこの曲は「あの頃」のボカロを感じさせるようなグルーヴがあり、全く違うセンサーが反応しました。
でもちゃんとサウンドは新しくて、早口なのに無意識に頑張って口ずさんでしまうキャッチーさを持つ楽曲です。


9. 禁略フォビドゥン

  • 作詞・作編曲 ナナホシ管弦楽団

  • 歌唱 Synthesizer V AI 夢ノ結唱 ROSE

ゴシック曲ばかり漁ってるとだいたい自分の中でゴシックの中でもさらにいくつかのジャンルに分類されてくるようになりますが、これは分類不可能でした。
リズムがこのジャンルにしては独特で、和ロックみたいなんですよね。
でもメロディは半音で行ったり来たりするところがエキゾチックな雰囲気を醸し出してて、不思議な楽曲だと思いました。


10. pray

  • 作詞・作曲 Techcross Sound Corps

  • 歌唱 霜月はるか

Spotify君、たまに神曲を勝手に拾ってきて流してくれるよね、ありがとう。
展開がすごすぎる。
何段階あるんだ。
AからB(A2?)にかけておいしいモーダルインターチェンジが使われてるし1番のサビ前のサビのような謎のパートが2番ではすっぽり消えてるしとにかく技法的に楽しすぎる曲です。
最近知ったばかりなのでもうちょっと分析・反芻する必要があると思っていますが、その中でも新しい発見があるような気がします。
これは絶対スルメ曲の類です。


おわりに

お読みいただきありがとうございました。好みを晒すとおすすめが飛んでくることがありますので、そういった期待も込めてこの記事を書きました。「この人こういうの好きならこの曲も好きそうだな」みたいなのがありましたら送りつけていただけると嬉しいです。
来年も素敵な楽曲との出会いがありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?