2023チャレンジカップ

チャレンジカップです。

JRA公式より(02:20)


やはり、

6.ガイアフォースが1番人気ですか。
自分もこの子好きですし、
なんやかんや毎回印を打ってる気がしますが、
今回は本命にしません。
前走の秋天が非常に強い競馬だったので、
実際ここでは1枚上なのかもしれませんが、
今回の舞台は阪神「内回り」なんですよね…。
当noteでは何度も出て来ていますが、
キタサンブラック産駒仮説(謎)を立てている
自分としては強く推せません。

となると、
4.ボッケリーニでしょうか?
G1では物足らない一方で、
中日新聞杯(G3)にて重賞初挑戦で戴冠。
以降は、
小倉大賞典(G3)が2着、新潟大賞典(G3)5着、
中京記念(G3)6着、中日新聞杯(G3)4着、
そして、
AJCC (G2)3着、日経賞(G2)2着、
目黒記念(G2)で1着、京都大賞典(G2)2着。
今年は、
日経賞(G2)2着に、鳴尾記念(G3)1着で、
前走京都大賞典(G2)2着。
G2~3では3-5-1-3で、
ここ2年は2-3-1-0と全て馬券内。
もう一押しを補うためにか、
今回は浜中JからモレイラJにスイッチ。
来年は8歳になってしまいますし、
ここは勝負気配がぷんぷんしますよね。
…と、
本来は4.ボッケリーニから
入る予定だったのですが…。

10.フリームファクシが
世界の川田Jの手に戻りましたか!!
この子は川田Jが良いと思っていまして、
皐月賞はレーンJで後方10番手から、
ダービーは隼人Jで同じく10番手から
どんどん位置取りが悪くなって、
この子も33.4の脚を使ってはいますが10着。
ダービーを例に出すなら、
べラジオオペラの方が4着なんだし、
と、
思われる方も多いかもしれませんが、
今回この子の鞍上は川田J。
きさらぎ賞までの位置取りに戻るはずです。
開幕週の阪神内回りは、
奇しくも未勝利を勝った時と同じ舞台。
血統的にもドンピシャ。
先行から33秒台の脚で、
後続を振り切るでしょう。

※べラジオオペラは、
先週くらいの京都開催で
マイルから1800mなら買ったかもです。

まとめますと

◎10.フリームファクシ
○4.ボッケリーニ
△6.ガイアフォース

馬券は…

⑩→④.⑥の馬単と
⑩→④→⑥、⑩→⑥→④の3連単。
4点で勝負してみたいと思います。


さて、どうなりますことやら?

最後まで拙文にお付き合い下さいまして
まことにありがとうございます。
よろしければ
♥️やフォローなどお願いいたします。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?