うさぎのわるつ

小説や読書記録、旅行記など様々な文章を発信していこうと思います。空などの自然の景色が大…

うさぎのわるつ

小説や読書記録、旅行記など様々な文章を発信していこうと思います。空などの自然の景色が大好きです。わるつと呼んでいただけると嬉しいです。アイコンは専属になっていただいているあるnoter様から。

マガジン

  • わるつの期末テスト集中講座

    「教えるつもり勉強法」の一環としてわるつがまとめた期末テスト対策の記事のまとめです。

  • わるつの旅行記

    今までに訪れた場所について、旅行記として残したものをまとめています。

  • わるつについてのあれこれ

    わるつについて書いている記事をまとめています!はじめましての人にはぜひ読んでもらいたい記事集です(^^♪

記事一覧

わるつの期末テスト集中講座 中2理科 No.2 物質の成り立ち(実験)

こんにちは、若宮わるつです。今回の「わるつの期末テスト集中講座」は、前回まとめた「物質の成り立ち」の実験の内容をやっていきます!前回と同様、内容は中2です。それ…

わるつの期末テスト集中講座 中2理科 No.1 物質の成り立ち(基本)

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」も7回目です。私は小学生までは理科は好きだったけど、最近難しくて嫌いになってきました。理科の先生は重要…

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 古典No.1 歴史的仮名遣い

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」6回目でようやく、本当に文法を脱出!ということで、今回は、国語の古典No.1をまとめていきます。とはいっても…

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.5 自立語

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」5回目でようやく文法を脱出!かと思いきや、もう一つありました。ショック。今回は、国語の文法No.5をまとめて…

一日にエグイ量の記事をまとめてしまった…(現在の総数4本)。いや、ふつう?普通なのか?誰か教えてくれーー!イラストは現在の私の推し、本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~の主人公ちゃんです。最終巻の表紙を若干意識して描いています。こういう時は癒されよう。

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.4 品詞

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」も4回目となりました。今回は、国語の文法No.4をまとめていきます!本日4つ目の連続執筆はさすがにきつすぎて…

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.3 連文節・単語の分類

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」の3回目の授業の今回は、国語の文法No.3をまとめていきます!実はこれ、本日3つ目の連続執筆で疲労感めっちゃ…

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.2 言葉の単位

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」の2回目の授業の今回は、国語の文法No.2をまとめていきます!いえーい!なお、内容としては小学生~中2までと…

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.1 言葉の単位

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」の一回目の授業の今回は、国語の文法No.1をまとめていきます。なお、内容としては小学生~中2までとなります…

[読書記録]”純喫茶「一服堂」の四季” 読書記録

こんにちは、若宮わるつです。 数日前につぶやきでお知らせしたように、読書記録をかくこととしました!私の感想から、本に興味を持っていただけると嬉しいです。 それでは…

どんどん地獄の期末テスト習慣が近づいてきます。なんということでしょう…。誰か、私に勉強方法と時間を恵んで…!期末テスト=地獄という式が成立しています。

親戚の家から電撃で香川旅行に行ってきました。また旅行記は書こうと思います。皆さんは素敵なゴールデンウイークを過ごせましたか?

4

一泊二日の三重旅行記[総まとめ・創作大賞応募用]

こんにちは、若宮わるつです。 この記事は、春休みに行った三重旅行記のまとめです。一気に読みたい人はこちらがおすすめ! ぜひ楽しんでいってください! ~準備~この旅…

11

1泊2日の三重旅行記 [2日目]

こんにちは、或いは、初めまして! 若宮わるつです。今回は、前回に続き春休みに行った三重旅行の旅行記です。 今回は前回のあらすじで書いたように私がはしゃぎまくる回で…

17

私の「今始めたいこと」として来週から読書記録を始めようと思います。新年度に入ってから10冊ほど読んだのですが、皆様からのおすすめも読みたいです!ホラー、強めのミステリ、グロいものはだめですが、好みは自己紹介の「どうでもいい情報」から。求むおすすめ!
写真は大久野島のうさぎさん。

3

1泊2日の三重旅行記 [1日目]

こんにちは、或いは、初めまして! 若宮わるつです。今回は、春休みに行った三重旅行の旅行記です! 私の場合、大体旅行にはハプニングがつきものです。そのハプニングも面…

35
わるつの期末テスト集中講座 中2理科 No.2 物質の成り立ち(実験)

わるつの期末テスト集中講座 中2理科 No.2 物質の成り立ち(実験)

こんにちは、若宮わるつです。今回の「わるつの期末テスト集中講座」は、前回まとめた「物質の成り立ち」の実験の内容をやっていきます!前回と同様、内容は中2です。それではやっていきましょう!

今回のテーマ「No.2 物質の成り立ち(実験)」今回は物質の成立ちについてなので、以下の項目で解説していきます!尚、その先は私の使っている教科書の例と自分の考えた問題で解説していくので少々違う部分があります。

もっとみる
わるつの期末テスト集中講座 中2理科 No.1 物質の成り立ち(基本)

わるつの期末テスト集中講座 中2理科 No.1 物質の成り立ち(基本)

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」も7回目です。私は小学生までは理科は好きだったけど、最近難しくて嫌いになってきました。理科の先生は重要です。内容は中2です。それではやっていきましょう!

今回のテーマ「No.1 物質の成り立ち(基本)」今回は物質の成り立ちの基本についてなので、以下の項目で解説していきます!尚、その先は私の使っている教科書の例と自分の考えた問題で解説してい

もっとみる
わるつの期末テスト集中講座 中2国語 古典No.1 歴史的仮名遣い

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 古典No.1 歴史的仮名遣い

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」6回目でようやく、本当に文法を脱出!ということで、今回は、国語の古典No.1をまとめていきます。とはいっても、古典はNo.1しかないけど…。内容は小学生高学年~中2までとなります。それではれっつらごー!

今回のテーマ「No.1 歴史的仮名遣い」〇歴史的仮名遣いとは明治以前の日本語の表記方法のこと。
〇現代仮名遣いとは日本語を平仮名やカタカ

もっとみる
わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.5 自立語

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.5 自立語

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」5回目でようやく文法を脱出!かと思いきや、もう一つありました。ショック。今回は、国語の文法No.5をまとめていきます。内容は小学生高学年~中2までとなります。それではれっつらごー!

今回のテーマ「No.5 自立語」まず復習です。自立語の特徴を3つあげてみてください。

正解は、
・単独で文節を作ることができる
・文節の初めには必ず自立語が

もっとみる

一日にエグイ量の記事をまとめてしまった…(現在の総数4本)。いや、ふつう?普通なのか?誰か教えてくれーー!イラストは現在の私の推し、本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~の主人公ちゃんです。最終巻の表紙を若干意識して描いています。こういう時は癒されよう。

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.4 品詞

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.4 品詞

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」も4回目となりました。今回は、国語の文法No.4をまとめていきます!本日4つ目の連続執筆はさすがにきつすぎてテンションがおかしくなってます。うぇーい。どう考えてもぎりぎりまでテスト勉強を始めなかった自分の責任です。いつも通り、内容は小学生~中2までとなります。それではLet's go!!

今回のテーマ「No.4品詞」単語を「自立語・付属語

もっとみる
わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.3 連文節・単語の分類

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.3 連文節・単語の分類

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」の3回目の授業の今回は、国語の文法No.3をまとめていきます!実はこれ、本日3つ目の連続執筆で疲労感めっちゃたまってます(´;ω;`)でも、どうしても私の期末テストに間に合わせたいので…。嫌いな連文節と単語の分類も頑張っていきます!なお、内容としては小学生~中2までとなります。それではれっつごーーーー!

今回のテーマ1「No.3連文節」☆

もっとみる
わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.2 言葉の単位

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.2 言葉の単位

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」の2回目の授業の今回は、国語の文法No.2をまとめていきます!いえーい!なお、内容としては小学生~中2までとなります。それでは早速やっていきましょう!

今回のテーマ「No.2 文節同士の関係」
①主・述の関係(主語・述語)
②修飾・被修飾の関係(修飾語)
③接続の関係(接続後)
④独立の関係

文を組み立てる部分となる文節や文のまとまりの

もっとみる
わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.1 言葉の単位

わるつの期末テスト集中講座 中2国語 文法No.1 言葉の単位

こんにちは、若宮わるつです。「わるつの期末テスト集中講座」の一回目の授業の今回は、国語の文法No.1をまとめていきます。なお、内容としては小学生~中2までとなります。それでは早速やっていきましょう!

まず初めに文法とは…
「言葉の組み立て方や使い方のきまり」のことです。
これはあまりテストには出ませんが、知識として覚えておくとよいです。

今回のテーマ「No.1 言葉の単位」大 ①文章・談話>②

もっとみる
[読書記録]”純喫茶「一服堂」の四季” 読書記録

[読書記録]”純喫茶「一服堂」の四季” 読書記録

こんにちは、若宮わるつです。
数日前につぶやきでお知らせしたように、読書記録をかくこととしました!私の感想から、本に興味を持っていただけると嬉しいです。
それでは、お楽しみください!
(以下ネタバレ含む)

”純喫茶「一服堂」の四季”の基本情報書名:純喫茶「一服堂」の四季
著者:東川篤哉
ページ数:259ページ
ISBN:9784062191852
ーーー
読み始め:2024/04/17
読み終わ

もっとみる

どんどん地獄の期末テスト習慣が近づいてきます。なんということでしょう…。誰か、私に勉強方法と時間を恵んで…!期末テスト=地獄という式が成立しています。

親戚の家から電撃で香川旅行に行ってきました。また旅行記は書こうと思います。皆さんは素敵なゴールデンウイークを過ごせましたか?

一泊二日の三重旅行記[総まとめ・創作大賞応募用]

一泊二日の三重旅行記[総まとめ・創作大賞応募用]

こんにちは、若宮わるつです。
この記事は、春休みに行った三重旅行記のまとめです。一気に読みたい人はこちらがおすすめ!
ぜひ楽しんでいってください!

~準備~この旅行は家族3人旅である。今回の行先、三重を希望したのは古事記好きの母。伊勢神宮参拝が第一目的。そこに私の希望がちょこちょこ入っている。父の希望は果たしてあったのだろうかと、今更ながら思う。
計画は父。今回も美しい予定表を作ってくれた。父の

もっとみる
1泊2日の三重旅行記 [2日目]

1泊2日の三重旅行記 [2日目]

こんにちは、或いは、初めまして!
若宮わるつです。今回は、前回に続き春休みに行った三重旅行の旅行記です。
今回は前回のあらすじで書いたように私がはしゃぎまくる回ですので、楽しさが伝われば幸いです。では、本編をどうぞ~!
(サムネは後日変更)

~起床、内宮へ~翌朝4時30分ごろ、周りから声が聞こえるようになったため自然と起床。のろのろと着替えて身支度を済ませる。
「宿屋五十鈴」のドアを開けると、さ

もっとみる

私の「今始めたいこと」として来週から読書記録を始めようと思います。新年度に入ってから10冊ほど読んだのですが、皆様からのおすすめも読みたいです!ホラー、強めのミステリ、グロいものはだめですが、好みは自己紹介の「どうでもいい情報」から。求むおすすめ!
写真は大久野島のうさぎさん。

1泊2日の三重旅行記 [1日目]

1泊2日の三重旅行記 [1日目]

こんにちは、或いは、初めまして!
若宮わるつです。今回は、春休みに行った三重旅行の旅行記です!
私の場合、大体旅行にはハプニングがつきものです。そのハプニングも面白おかしく書いていきますので、ぜひぜひ最後までお付き合いください!
ちなみに、サムネはイラスト専属noterさんからです。

~準備~この旅行は家族3人旅である。今回の行先、三重を希望したのは古事記好きの母。伊勢神宮参拝が第一目的。そこに

もっとみる