見出し画像

フェブラリーS

過去5年のフェブラリーSのデータ分析をしていきます。今年はかなり難解なフェブラリーSです。
例年では根岸S連帯馬、チャンピオンズカップ直行組の成績がかなり優秀だったのですが今年はこの2つの臨戦過程が不在で難解となっております。



人気別成績

1番人気が4勝しています 
勝ち馬は1.2番人気とゆうデータですが
穴馬の台頭もありますので注意しましょう

1番人気の単勝オッズ
勝ち馬は2.2~3.3倍

着外は3.9倍以上



馬齢別
4歳
【1.0.1.8】複勝率20%
5歳馬
【3.1.1.13】複勝率27%
6歳馬
【1.1.2.14】複勝22%
7歳馬以上
【0.3.1.28】複勝率12%


勝ち馬は4~6歳馬

4歳で馬券内に入った馬は中央の重賞1600m以上で2勝以上していました。

今年は該当馬なし


5歳馬
5歳の中央所属馬で馬体重500㎏以上近2走で
連対していた馬
【2.1.1.1】80%
サンライズホーク
ドンフランキー



6歳馬の中央所属馬で馬体重500㎏以上近2走で5着以内の馬
【0.0.3.2 】60%
中央馬では該当馬なし
地方馬まで広げるとイグナイターが該当



当日500㎏以上
【4.3.4.30】複勝率26%
毎年好走データ

前走馬体重参考
該当馬
イグナイター
カラテ
ガイアフォース
キングズソード
ケンシンコウ
サンライズアリオン
サンライズフレイム
サンライズホーク
シャマル
シャンパンカラー
ジャスティンカフェ
タガノビューティー
ドゥラエレーデ
ドンフランキー
ペプチドナイル
ワールズコライド



毎年馬体重470㎏以上が馬券内独占している。


関西馬の成績
【2.5.5.46】
毎年2頭以上好走している


当日馬体重500㎏以上の関西馬
【1.3.4.21】複勝率27%
好走率はよくないが毎年1頭は馬券内
毎年好走データ

該当馬
カラテ
ガイアフォース
キングズソード
サンライズアリオン
サンライズフレイム
サンライズホーク
シャマル
ジャスティンカフェ
タガノビューティー
ドゥラエレーデ
ドンフランキー
ペプチドナイル



当日上がり最速
【1.3.1.0】複勝率100%
毎年好走データです。
前走上がり最速馬

アルファマム

前走上がり最速馬のアルファマムは馬体重のデータをクリアしていません。
なので前走馬体重470㎏以下で上がり前走最速馬の成績を調べてみました。
過去5年なし
過去10年でみてもノンコノユメ1頭だけである【1.0.0.0】
出走数が少ないのでデータ的には弱いですね



過去10年さかのぼっても当日上がり最速馬は
9年で馬券内だった。
今年の上がり最速馬は5戦連続上がり最速のアルファマムが有力だろう、馬体重や、牝馬であることデータ的にこの馬が馬券内厳しい確率の方が高そうだ!

となれば過去10年中1年は上がり最速馬はこなかった年がある。その年に今年は近くなるのでは?
上がり最速が不発した2015年のコパノリッキーが連覇した年をみてみましょう。
この年は上がり1.2位が馬券外
1~3着は通過順位半分より前の馬だった。
1~3着は近5走以内の成績にて4角で二番手より前で上がり3位以内を使って勝利したとゆう共通点がある。

該当馬
イグナイター
ウィルソンテソーロ
オメガギネス
サンライズアリオン
サンライズホーク
ドンフランキー
ミックファイア
レディバグ

2015年の馬券内3頭は4角で2番手より前で上がり3位以内を使って勝利し近5走以内に1600m以上の重賞で勝利していた馬した
ウィルソンテソーロ
ミックファイア
レディバグ




鹿毛と栗毛の成績
鹿毛
【2.3.1.25】

栗毛
【3.2.3.17】
鹿毛と栗毛のどちらかが毎年好走
馬券内15頭中ソダシ以外の14頭はすべて鹿毛か栗毛だった





5歳馬500㎏以上近2走連対で前走上がり3位以内関西馬
【1.1.0.1】
ドンフランキー


この内前走重賞組は
【1.1.0.0】
ドンフランキー

勝ち馬の生年月日
2~4月だった。
10年さかのぼっても2~4月
過去10年
2月1頭
3月6頭
4月3頭


3月生まれの該当馬は!?


ケンシンコウ
サンライズフレイム
シャンパンカラー
スピーディーキック
タガノビューティー
ベルダーイメル
ペイシャエス
レッドルゼル



小倉大賞典もあります!

ダイヤモンドステークスもあります!

こちらもよろしくお願いします\(_ _)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?