基礎研修 〜車いすの介助〜

今日は秋晴れの気持ちいい日でしたね。
ということで、久しぶりに、外へ出ましたよ。

今日の研修は「車いすの介助」です。

まずは空気を入れます。

画像1

画像2

なんだか車いすも持ちよさそうです。


それでは、近くの公園へ向かいます。

画像3

ここで一つ、大切なポイントがありました。
横断歩道で止まる際、介助者目線で止まると、要介護者は前へ出過ぎることになります。ですから、介助者はいつもよりも少し手前で止まり、周囲を確認しなくてはいけません。


さぁ、次は段差の登場です。

画像4

画像5

段差はとくに、後ろ向きで降りる時がポイントかもしれませんね。今日の気づきは、「背もたれに膝を当てながら、ゆっくり降りる」です。乗っている側からすると、膝が支えになり、これが安心感に繋がるんです。


さて次は、階段です。

画像6

ひとりが前を支え、もうひとりは段差の時と同じ要領で下がっていきます。
ここでのポイントは、あわてずに、一つずつの動作を大切にすることです。そうすることで、お互いの安心、安全に繋がります。

① 声をかけて後輪をおろす
② ハンドブレーキをかけて、介助者は体制を整える
③ 前輪を上げ、後ろに引き、前輪を静かにおろす

前を支える方は、腰を痛めない姿勢とポジションの確保、これも大事です。


最後は、坂道です。

画像7

急な坂では、後ろ向きになって下りるほうが安全ですが、今回の坂では前向きがよかったみたいです。

画像8


ポイントは、グリップをしっかり持ち、あせらずにゆっくり、です。

また、外出前に一度下見(道路の広さや勾配、交通量など)しておくと安心です。


それでは、今日もありがとうございました!

(小林)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?