恋人や親しい人を色々なあだ名(愛称)で呼ぶ

長く一緒にいる人を呼ぶ時、名前がどんどん活用されてったり変なテンションのあだ名がついたりしますよね。それが複数あるやつの話です。恋人だと阿呆なロマンティックさがあっていいし、単にそういう人っていうのもありますね。私も高校時代友人の苗字や名前文字って変な呼び方してましたね。

『パルプ・フィクション』
ブッチ→ファビアン
シュガー
レモンパイ
ジェリービーンズ
チューリップ

いわゆるハニー的なのですが甘く可愛いものの名前を並べるの、ファビアンの可憐さも相まってうおーっぴったりて思いました。観たの大分前だから網羅してないかも。

あとラズベリーパイってのも結構メジャーなんですけどコーディングやる人がきくとどう感じるんでしょうね、恋人をラズパイって呼ぶの。

ヤマシタトモコ『くうのむところにたべるとこ』の女性同性カップル
黒髪の子→茶髪の子
マシュマロちゃん
豆大福ちゃん
杏仁ちゃん
花巻ちゃん
お豆腐ちゃん
白玉姫ちゃん
パン種ちゃん

一個はネタバレなので伏せます。恋人を食べ物で呼ぶ話。この話愛おしくって大好き。私もやりたい、やりたいよう。


ペキニーズのムーチョの飼い主のアカウント
飼い主→ムーチョ
ムチョ
ムチョス
ムツオ

犬猫は結構活用したりテーマソング作ったりするって言いますよね。愛…。


金属バットの友保
友保→小林
おハゲ
でかハゲ
ジャンハゲ(ジャンボハゲ)
BIGハゲ
こばちゃん
ちゃんこば
BIG K
Mr.K
その他

この色々呼ぶやついいですよね。堂前のこと「D」と呼んだりZUMAのこと「ズマズマちゃん」と言ったり友保は愛称というか言葉遊びする人なのかなと思います。Mr.Kが好き。「ヘイMr.K待ちたまえ!」とか。
小林→友保はそもそも呼ばないことが多くて、以前友保が「お前悪いときだけ『友保』って呼ぶよな」って言ってて印象的でした。「都合のいい時だけお兄ちゃんだな」的なね。

私も活用するんで早く恋人や親しい人を作って由来さえ忘れる程無茶苦茶したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?