見出し画像

アボカド栽培001

001とタイトルを付けましたが、999までいくのかわかりません。
思うままに、つらつらと書いていきます。

タイトルと画像でネタバレしているのですが、アボカドを育てるのが趣味です。気づいたら、趣味でした。
家庭菜園も経験がなく、もらった花束も枯らしてしまうような無精な者に栽培できるのか、と。
結果から言えばできます。栽培の到達点をどこに置くか、によって「できます」なんて言ってはいけないのかもしれませんが、入り口は低く広いです。
家族か購入し、調理したあとに残った種子を、半分ほど水につけておくだけ。極論これでいけます。発芽くらいまでならいけます。水耕。
ネットでちょこっと調べただけでも、『爪楊枝3点支え方式』や『ペットボトル分割逆さ接合方式』など(勝手に命名)あるので、お好きなほうで。私はどちらも試しました。
水も毎日変えてあげた方が良いようですが、3~4日そのままでも大丈夫な気がします。こういうところが無精です。

ただ問題が。私の住む地方、冬は降雪・積雪があるので外で地植えが難しい。ハウスなどで囲ってあげれば可能かもしれませんが、予算も設備もありません。
水耕で根と芽が出た後は、頃合いを見計らって鉢植えにしました。この鉢がたくさん増えて、家人の目も気になってきたので、一つ地植えをしました。秋~初冬くらいまではまだ元気でしたが、先の降雪でどうなってしまったか…
早く春になってほしいものです。
また、鉢植えも室内に入れ越冬を試みましたが、「冬は水のやりすぎによる根腐れに注意」という戒めを聞きに聞きすぎて、逆に水枯れで葉が朽ちていってしまっています。慌てて水やりをしましたが、ここから持ち直してくれるのか。
これで2回目の越冬になる鉢もあるので(昨年はどうして越冬できたのか)なんとか持ちこたえて、大きく成長してほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?