マガジンのカバー画像

Heritage 2020

5
運営しているクリエイター

記事一覧

p. 15

l. 2 representative C 代表者、代理人 / 代議士(下院) /販売外交員、セールスマン
l. 4 damp形: 湿気のある、じめじめとした
l. 5 press C 印刷機; 印刷所、出版部 [the~] 新聞・雑誌[界] /報道陣、記者団
〃 canvas U ズック(地); 帆布 / C 画布 / 油絵
〃 sling 他 Oをつり網[鎖、帯、包帯]で吊るす < オランダ

もっとみる

p. 13

さて、少し時間が空きましたね。
判りづらいところ、あれば、是非コメント欄で共有してください。

l. 1 have got = have
※ ⦅英⦆have: 長い間ずっと持っている
have got: 一時的にそのとき 〃
l. 2 it takes O1, O2, (and) O3 to doX: (人にとって)XするのにO1、O2、O3が要る[かかる]
→でも[では、ところで]、

もっとみる

p. 11

読み進めますよ。
是非、不明点はコメントに書いてもらって共有したいと思います。

l. 1 size up 他 O(情勢・人・価値)を評価[判断]する
cf. size 他 Oをある大きさに作る / Oを大きさで分ける; Oの大きさをはかる

Q3: What metaphorical meaning does ‘the material’ on l. 1 have here?

l. 2 it

もっとみる

Heritage 2020

2. Growing Upをまずは読み進めよう

そうは言っても、まずどのように英文を読み込んでいくか?
言い換えれば、どのように授業を受ける(予復習をする)のかという考えについて、改めて意識を明確にしておこう。

・構文(文法的)理解、(時代)背景の把握
・フレーズごとの英日→日英(600の人は1年次は英表ではそれほどやらなかったね?例えば、1人が英文フレーズを読む→もう一人が日本語にする;

もっとみる

p. 9

という訳で、普段であれば、みんなに聞いてみたり、板書したり(しなかったり)する項目を羅列したものだけになるけど…
以下、載せとくので、各自、読み進めて(予習して)ある分と付け合わせて、疑問点を浮かび上がらせておいて欲しいな、と思います。
・ Qについては、考えや答えを確認しておいてもらいたい
・ 『 l. x 』は、x行目にある項目に関しての確認だよ(もちろん、各自辞書で調べてもらえてれば、何ら問

もっとみる