見出し画像

【コロナ対策】心肺機能を高めるには腎機能から?③

さて、腎臓が要の理由

分かりやすいように分けて書いています

前回の復習ですが

腎機能が悪くなると

赤血球が減り貧血になる。

これは長年の臨床でも明らかなんですよ

貧血の人は

造血できる食材を摂ったりするけど

改善されない例が多すぎる

これは、

腎臓や腎臓周囲の筋肉が硬いから、腎臓代謝ができていない

これが多くてね

腰の肉体的ケアして貧血が改善することが多いです

この腰のケアについては、食事やヒーリングでは限界があります

これは、整体が良いです

肉体レベルを重視しましょう

さて、ここからさらに踏み込みますが

簡単ですよ

貧血になると

心臓が悪くなるんですよ。

なぜかというと

貧血になると

血液送るために

過剰に心臓ポンプが働く。

だからね

僕が整体するとき

お客さんが、心肺機能悪い場合は

腎機能を良くすることから始めます。

つまり、左肩の積極的なケアはしない。

ということです。

心機能が悪いからと言って

心臓=左肩

はやらない。

過剰に働いてるのに、過剰を助長するからね

過剰の原因は、腎臓による貧血です

ですから、腎臓を良くするために、

背中と腰をケアする

という流れです。

そして、自分の腎臓が悪いかどうか

簡単にセルフチェックできますよ

それは、カラダを後ろに反ること

です。

後ろにあまり反れないひとは

腎機能低下=心肺機能低下

していると思ってください

かなり簡単に要約したので

もう2、3回読み直せば入ると思います

というわけでですね

周りからみたら

あぁ、肩ほぐしてるな

腰ほぐしてるな

ってしか見えないですが

体内悲鳴の元凶を読み取って施術をすると

当たり前ですが、早く良くなる

または長年の悩みが解消したり

施術家のひとは

ちょっと流れを意識されるだけで

一氣にレベルがあがるので、ご参考にしていただければと思います。

引き続き、2.3記事前の腎トレしてみてください

まだまだ書きたいことがあるので

腎トレすると何が変わるか

またお伝えできたらと思います♪

とにかく、腎臓をケアすると

心肺機能が上がる

メカニズム分かりましたか?

心肺機能

ということは

今のコロナ対策にもなりますね♪

呼吸が浅い人は排出でききれず

老廃物が肺に溜まりやすいので

腎機能をアップして

肺の機能を間接的にアップさせていきます⤴️

よろしければサポートお願い致します。 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に当てさせていただきます。