見出し画像

WWW通信 巣窟ギャザー タクシー1乗りの疑問解説!?

現在、WWWでは、誰かのギャザーに乗る際には
以下の2つの方法を推奨しています。
 ・タクシー1台 (以降タク1)
 ・タクシー全乗り(以降タクフル)

それはなぜか?というお話です( ..)φメモメモ

みなさんご存知の通り、兵士のティアが上がってくると、
訓練もそうですが、治療にも膨大な資源が必要となります。

このゲームではギャザーの負傷兵は、

【ティア関係なく参加者全員で均等割する】仕様になっています。
(本当はもっといろいろあるでしょうけど大まかにいえば…)

例えば!

ギャザー主:T9ライダー 10万人 負傷兵が5.000人でると仮定します。

【負傷兵数比較】
  タク1で参加した場合      : 負傷兵 5,001人
  T1チンピラ10万人で参加した場合 : 負傷兵 105,000人

  ※兵はティアが低い方から負傷するので、
   チンピラが全滅したとすると負傷兵がトータルで105,000人に
   増加します。
  
  さらにこれを割るので、タク1なら5,000人で済む負傷兵が
  52,500人と増加してしまいます!!:(´◦ω◦`):

  自分で倒せないレベルの巣窟に乗せてもらったのにギャザー主の負担を 
  増やすのは申し訳ないですよね。

【タクシーで乗る理由】
 このゲームはファイター→ライダー→シューター→改造車の順に
 負傷します。

 ギャザー主は改造車以外の3種のどれかの兵を使用しますので、
 常に後方にいるタクシーは負傷しません。

 つまり、先ほどの例でいえば、
 タクシー10万で参加してもタクシーは負傷しないので負傷兵は
 5千人のまま。

 そこから全体で割るので、ギャザー主2500人、タクシー2500台の
 負傷となります。

 タクシーは負傷しても少ない資源で治療できる上に、
 ギャザー主の負担も減らせることになりますv(。・ω・。)

 ☆これがタクフルの仕組みです。☆

【補足情報】
 前段お話した仕組みから考えれば、
 ファイターのギャザーにはチンピラかハンター、
 ライダーのギャザーにはハンターで参加してもOKということに
 なります。

 ですが、いちいち面倒な上にタクシーより治療に資源を使うので、
 タク1かタクフルがおすすめです。

 間違えてライダーやシューターのギャザーにゴロツキなどを乗せてしまう
 とギャザー主の兵が戦う前に
 ゴロツキが全滅してしまうので、負傷増の大惨事となってしまいます!!
 :(´◦ω◦`):

 次回詳しく説明しますが、場合によってはそのために巣窟に負けちゃう
 こともありますよ(^_^;)

 間違えた場合は、「蹴ってください!」とギルチャで声掛けしてください
 (* 'ᵕ' )
 気づいてなくてギャザー主が蹴る場合もギルチャで理由を伝えて
 蹴ってくださいね。

 ちなみにタク1、タクフルの場合、英雄は乗せなくて大丈夫ですよ! 
 改造車に該当する英雄は居ないのでね:( ;´꒳`;)

 あとはギャザー主の指示があればそれに従ってください!
 テストだったり検証だったり色々あるので。

 次はフル乗りした場合はどうなるのか!についてお話出来ればと
 思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?