なんでもセルフ

カーナビが要らないNUまゆげ(ぬ・まゆげ)と申します。女性です。旦那さんも昔いました。今は天国です。ちなみに旦那さんは超方向音痴で車の運転が苦手だったので、いつも私が運転していました。私は片手バッグでハンドル切りますが、旦那さんはハンドル両手でにぎったまま首を後方向けてバッグして、激突したりしていました。

前置き長くなりましたが、今日は車のリモコンキーの電池替えをしました。ディーラーに持っていくと5,000円以上とられてしまいます。それはほぼ工賃部分。自分で替えたら300円ですみます。100均一でも買えますが、今、時間がないので、ヨドバシさんにネット注文したら、翌日届きました。早い!!

自分でなんでもしたら、お金がとっても浮きますね。料理もそうですが。DIYが大好きなので、先日弟の家の風呂の電気カバーも直しました。パテで埋めたりetc。「弟」なのに、彼はそういうの一切だめで。

ちなみに旦那さんはDIYなどは得意でした。家に男が二人いるかんじ。料理もうまかったので、家に女性が二人いるかんじ。そう、ふたりともひとりで生きていけるよね?ってタイプの人でした。

ですから、今も私は全く困りません。高いトコぐらいかな。不便なの。旦那さんは180cmあったので、脚立いらずでしたが、私はいちいち脚立だすので、ちょっとめんどいです。職場に190cmの外国人がいますが、その人を家に呼ぶわけにはいかないので、職場ではいろいろ頼んでます。便利。

まあ、小さいと落ちてるものはよく拾いますね。身長の高低はメリット・デメリットあります。身長のみならず、いろんなことは、長所・短所があるので、うまく使っていけばよいのだと思います。

今あるものを大切に。自分の得手不得手も生かし殺し。あ、ころしちゃだめか。不得手もメリットになることはありますし、克服する方法もあります。私の場合は不得手なものは「無視」する場合が多いですね・・・

考えないようにする。もしくは、得手でカバーする。人には依存しません。自分で工夫してなんとかしようとするのが、面白いからです。

さてと、またDIYめぐりでもしましょうかね。今週末は仕事だから、11月の祝日にでも、またおうち改造しましょ。ワクワク

得意なものを伸ばして楽しいおうちライフを満喫しましょう(むりやりまとめた感拭えない)

サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!