見出し画像

あいむそーりー

いや~まいったね・・・大雨。これで風邪ひいたりしないように
皆さん気を付けてくだいっ・・・傘をさせないお仕事の人・・・
ほんと、気を付けて。

雨の日は強制的に全部お休みにすればいいのに・・・
よっぽどのもの以外・・・

そーいえば、昨日の話題で「謝る」ってのがありましたが
あいむそーりー(I'm総理じゃねぇよ←知ってるよ)
って、欧米人から聞いたことってほとんどないっ!

とくにべいこくなんか、そーりーって言った瞬間に
おまえ、そーりーいうたな?なら、お前が全責任とるんやな?
って、言われちゃうんだよね。基本的に非は認めない文化。
ぶつかったときは、Excuse meだしね・・・

一方、アジアや南米はけっこう謝ってくるわ・・・
Perdoneとか lo siento mucho とか、連発。
韓国もミアナダーとか、ミアン!とか言ってくれるものね。

ま、でも日本の申し訳ございません連発度は
半端ないですな。謝れば済むと思ってる文化ってのも
あるかもしれません。

心で悪いなんて1ミリも思ってなくても
とりあえず謝罪しとくっていう・・・

どうよ?心なき謝罪ってどうなの???

悪いと思ってても謝らない欧米文化も
相当だけれども

謝っちゃって(言葉だけ)水に流しちゃおーってのも
なんだかなーって感じがします。

心から悪いって思っているのが伝わると
その「ごめん」の重さが違うと思うのです。

謝りたくなければ謝らなくてもよい!(極論)
ただ、そのあとの関係性を考えてそうするなら
それでいいんじゃないかな・・・

ずいぶん時間がたってから
あのときはごめん・・・って、心から謝ることができたなら
それはそれで素敵かなーって思ったりもします。

自分で悪いって思ってもすぐに認められないとか
認めたくないという時があると思うんです。
だから、ちゃんと頭の整理をして心が落ち着いて
謝りたい、本当に悪かったって思ったら

その時は謝ればよいかな・・・ただ、相手が
すぐに謝ってほしい場合などは謝った方がよいかもしれないし

やっぱり関係性かなー

むずかしいけどね。

芸能人の謝罪会見なんか、悪いけど
はあ?ぜったい悪いって思ってないでしょ
って人もたまにおられます。

でも謝っとかないと世間が許さない・・・
事務所的にもまずい

ってんで、謝罪会見

こういう謝罪は社会的な儀式なんでしょうね。

あたしゃ儀式はいらない。
心がほしいだで

はぁ~とにかく雨が冷たかった。
お汁粉でも飲んで温まろうかね~

すいません。また、とりとめない文で・・・
(心から謝ってますm(__)mm(__)mm(__)m)


サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!