見出し画像

9月開始

宮城の知事さん発、小池知事もご賛同の
新学期9月開始案、悪くないと思いますよ。

国際化国際化と言っている割にはまったく
国際化されてない部分も多いですからね・・・

しかも、受験の時期がさむーい時で、インフルも流行る時期ってのが
兼ねてからどうにかなんないもんかなーと思っていたんです。

9月ならね。まあ夏が受験時期になってダレる~って人もいるかもですが
受験会場エアコンきいてますしね。風邪で高熱だしてヒーハーいっちゃう
状況よりはよいかと思います。その時期、遊び惚ける人も少なくなるでしょうから、密集も避けられるのでは?

日本って、変わるってことに異常に抵抗があるようで
こんなことでもない限り、なかなか変わらないんですよ。

変わることに抵抗があるというのは、変わったことによる失敗が怖い
トライ&エラーという概念が乏しい、あるいは変わることでデメリットを
被る人がいるから(そういう人がパワフルだったりする)声をあげて
そんなチェンジはいらなーい!

って、いっちゃったりするんですよね。

世の中は変化しているんですから。予期せぬ出来事も起こりうるし。
9月開始にしてみて、受験の制度自体ももうちょっと見直してみたら
いいんですよ。本当に欧米外国のように、入ってから出るのがたいへん
って形にすれば、大学生はちゃんと勉強すると思いますよ。

(ちゃんと勉強する大学生もいますよ。特に理系は勉強しないと資格とれませんからね。法学系もそうですし。遊んでばかりいる大学生ばかりじゃないと思いますけどね)

ま。そうすると、春休みってのがなくなるかな?どうかな?

みんなで意見を出し合って、変えていきましょ。


サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!