見出し画像

思慮深き人

血液型、男女、地域、人種、人々はいろいろなカテゴリーに分類されることがありますが、そのカテゴライズでパーソナリティを決めつけることはできません。

育った環境や個々の持つ特質も関わってきます。兄弟や家族でも性格や考え方が違うように。ローカルルールや共通認識というベースはあったとしても、個々のあり方は異なります。

ただ、これだけは一つ言えることがあります。

苦労した人は思慮深くなる


ここで、間違っていけないのは、苦労と徒労です。また努力はしても苦労はしていない人もいます。

ある人は、勉学はしっかりと「努力」して知識もスキルも身に着けたのですが、人間として「苦労」をしたことがないため、相手の身になって考えることが得意ではないようです。相手が何を困っているかが想像できないし、共感力が高くない。

一方、ある人は若いころにとても苦労をしたので、自然と相手の気持ちを組もうとし、必要とあらば、アドバイスをしたり、話をきいてあげようとする気持ちがあります。そして、新しいことに向き合うための努力は怠りません。このような方は自然に人間としての層が厚くなり、人望があります。

またある人は、一見「努力」と思われるようなことをしていますが、実のところそれは「徒労」であって、する必要のないことに意識を集中させています。どういうことかというと、出鱈目やごまかしをするために、一生懸命「努力」をするのです。正確な日本語で表現するならば、これは努力とは言わず「徒労」です。自分が楽するための扮装に時間と労力をかけているのです。とろーっ・・・と、最後は溶けてなくなる。意味なき行動と思考。

まあ、上記の方は無駄なプライドに覆われているのでしょうね。そのプライドを守るために、本来すべき努力をせずに、エゴイスティックな画策をするんでしょう。

自分を信じ、自分を知ることは大事ですが、見栄や人によく思われたいだけのプライドは百均でも扱ってくれません。価値がないってことです。

(あ、百均の商品はなかなかですよ。ハズレもありますが、便利なものが多くて私は大好きです。)

願わくば、この最後の例の方のような大人にならないように、こどもたちに人として大事なことは何かっていうのを伝えていきたいですね。

人望がある人は、人を助けているし、人に助けられます。努力し続けているから、知識と経験が糧になっています。

さて、ミニストップのXフライポテトでおやつにしましょうか。(大好物)
糧になれ~(?)
※たまには休憩も必要(夜は料理するんだから←だれに言い訳?)

サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!