見出し画像

頭で思ってる事を口に出すこと

頭の中で思っていることと、
口に出して他人に話すことは、
そこに起こっている事実には何も変化はないが
話した本人の中では全く違った未来が始まる。

自分の辛さ、悲しさは他人に話した時に、
もしアドバイスをもらったとしても
解決しない場合が多い。


仕事のこと、将来の不安、コンプレックス、
未来の話なんて、他人が答えを知ってるはずもない。

どうせ話しても意味ないし、という気持ちになるかもしれない。

対話の価値はアドバイスでなく自分が気づくこと

口に出して話ことは、他人からのアドバイスをもらうことよりも、
自分自身の思いに気づくことに価値がある。

今のもやもやした思いは何が発生源なのか?
幾つの課題を抱えてるからしんどい思いをしているのか?

相手が見つからなければ戦えない。
ゴールが見えなければ、どこへも進めない。

自分自身の思いに気づきさえすれば、
進むべき道も明らかになってくる。

毎日少しでもゴールに近づく日々は、
生きている実感が湧くし、満たされた気持ちになれる。


答えをもらうために話すのではなく、
自分の意思を整理するために、話す。

家族でも、親友でも、
打ち明けられる人に話してみる。

アドバイスなんてなくても自分の思いがわかれば
それで良いし、自分の思いを確認できる。
一人で抱え込むよりずっといい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?