見出し画像

聞き屋の輪:毎日名古屋駅前で話を聞く人

今回の岐阜・名古屋旅行でぜひお会いしたかった
もう一人は、毎日名古屋駅前にいる聞き屋さんです。

名古屋の聞き屋=ディーンカワウソさん

聞き屋を始めてから程なくして「聞き屋」と検索したところ
名古屋で有名な聞き屋さんが既にいることを知りました。

新聞やドキュメンタリーなどでも紹介されていて
有名な方で、どんな方なのか話してみたいと思っていました。

駅前で待っていると、19時半ごろに到着され
見かけたのが嬉しくて、開始のSNSを発信する前に
フライング気味に声をかけてしまいました。

20代くらいの若い方でしたが、
さすが6年色々な人の話を聞いているだけあって
力の抜け具合と落ち着きが、安心して話せる
雰囲気を作り出してるように感じました。

いつもは聞き役の私ですが、初めて会う若者に
いろいろと聞いてもらいました。
仕事のこと、映画のこと、趣味のこと。

話をしてる間にもお客さんが何人か来られて、
知らない人同士がお互いの話を聞く、という
不思議な空間でしたが心地よく感じました。

息をするように話を聞く

私のところへ来てくださる方は、ブログやSNSの発信を
読んでから興味を持っていただく事が多いのですが、
名古屋の聞き屋さんは、街の人誰もが
気軽に話しかけられる存在になっています。

ギャルっぽい方が友達感覚で話しかけてきたり、
研修中の新入社員の方、名古屋に来られたばかりの主婦の方など
オープンで度量の広さを感じました。

6年間、雨と旅行のある時以外はほぼ毎日
街角に立たれているそうで、
頑張って続けてる、というより
息をするように、生活の一部で話を聞いてるんだな、と
感じました。

その肩肘張らない感じが、はじめて話す方の
緊張を和らげているように思います。


いろんな場所で、いろんな方の話を聞く人が
全国に増えていきますように。

そして、誰もが誰かの聞き屋になれればいいなと
これから、聞くことの大切さと楽しさを
より一層伝えていきたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?