見出し画像

来来亭 葱ラーメン 外食すると…目にすること

ラーメン食べたかった。

午前の仕事を終えた夫を駅で拾い、ごはんを食べにいく。

ラーメンがとにかく食べたくて。

画像1

来来亭、葱ラーメン。
葱を麺とスープと絡めて、場合によっては葱をスープに絡めていただく。

ガッツAかBか、唐揚げじゃない方のセットにしました。
ラーメン以外の写真撮り忘れました。

出くわすのが嫌ならまず外食するな、と自分に唱えつつも…。昼間なら飲んでもいいだろ騒いでもいいだろ的な集団がお店にいたようで。

正直なところ、地域的に感染者数がさしていっていない(田舎なだけ)ので、どーなんだろうと思うことがちらほら。
楽しく生きていたい気持ちは大事。外食してガハガハしなくても私は楽しいので出来るだけ。それもある。

それより、スーパーで、すごいマスクを見てギョッとした。すきまが空いてるレベルじゃなく、顔とマスクが多分5センチ離れたところに固定してた。まぁーでも、マスクがつけられない人かもしれないし、アレルギーでとか、まぁ理由はないとあれは認められないと思うし(雇用主側からね)、すごいクレーム受けるんだろうなと思った…そのレジなんで人があまり並んでなかったかよく分かったわ。

お酒飲んでも飲まなくても、食事中周りにいろんな人がいる中でガハガハするのも、マスクつけるつけないも(仕事中マスクしてないお客さんも見かけます)……。マスクすれば100パーオッケーなわけでもないしな。絶対じゃない。
まぁー、ご自由にどうぞと言えないコロナ禍は厄介だな。本人がキャッチして静かに一人で感染というわけではないからね。
気づかないうちにキャッチして、気づかないうちに広げて。
できるできないあると思うけれど、他人のことは分からないので、ひとまず自分でできることをやろう。他人は変えられないし、まぁー関わりたくない。だるい。

ラーメンの味は…なんていうか、色々考えてしまいました。美味しかったと思う。

こうして、郊外の感染者数は増えていくのだなぁとしみじみ思いました。

外でそういうのに出くわして、ひぃぃぃーーーーっていう心の声をひとまず押し殺して、夫とあとで話す。

子どもだからできない、んじゃなくて、できないと決めつけて大人や周りが押し付けてるだけの可能性もある。まだ子どもの方が素直よ(笑)。のびしろ……‼️身近な大人の意識。もちろんその子自身の個性も関わるけど。無理することもないけど。
小学校1、2年生だって、感染者数すごい地域は鼻マスクもしない…きちんとマスクつける。地域差ははかりしれない。本当に怖い。それがここからのびていく要因となるんでしょうな、感染者数。

帰宅して、問答無用で夫と昼寝しました。よく寝た。


YouTube

minne

Creema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?