見出し画像

マスクの洗い方

布マスクを洗う際、手洗いで洗濯洗剤で洗った後、ハイターでつける、というやり方でやっています。
厳密にいうと、感染してる可能性がない場合はハイターでつける必要はない、という話らしいのですが、そんなの自信持って言えないし、2週間前自分がどこで何してたか覚えてるかって怪しいし、その日に接触した相手が今どこで何してるか(何をもって濃厚接触というのか、そもそも偶然に偶然が重なったらどんなに気を付けてもどうにもならない場合だってありうる)、とかまぁキリがない。だから、ハイターも使っています。
ただ、手が荒れる。洗濯洗剤も、ハイターも。
それで、使い捨ての割り箸を使います。洗剤を入れた洗面器の中で、マスクを箸で掴んでグルグルするのみ。

洗濯洗剤で簡単に洗って、1、2回濯いで、水をためてハイター。
本当は色落ちしにくい酵素系がいいらしいです。家にあるのが塩素系なのでこれを使っています。

5キロって…。いつ使い切れるんだ…?これは10年弱前に亡くなった母が買って使ってなかったものなんですが、同じサイズのマジックリンもあるんだよ。母、デカすぎじゃない?マジックリンの方が減り早いよ。あちこちの掃除に父がスプレーに詰め替えて使ってるのをよく見る。最近は重曹とかも使いこなしててお洒落ジジだけど。私より使いこなしてる。

話を戻します。

洗面器には、入って1リットル弱なので、ほんのちょっとずつしか減りません。
5リットルで12ml、という基準なので。それでも普段少し濃いかもしれない。気をつけよう。
10分ほど置いて、濯ぎます。
濯ぎは7ー10回水を変えます。ハイターの匂いが嫌なのと、濯ぎが甘くて気持ち悪くなったことがあるから…。自業自得ですな…それ以来しつこいくらいやってます。
ハイターではなく、アイロンで高温でやれば除菌になる、んですが、アイロン出してやるのが面倒です…。いつでも作業できるようおいてあるんですが、ね。アイロンやろうとするにはなんか覚悟必要なんですよね。

YouTube


twitter

https://twitter.com/waraj



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?