見出し画像

猫の早食い、吐き戻し防止策のひとつ?

我が家には猫が5匹います。そのうち3匹はだらだらご飯を食べるタイプで、残り2匹がぎょっとするほどの食に対する執着と際限のなさと勢いの凄さで、もう、こちらが管理せざるを得ないタイプです。

エサの入っている棚をあけないためのトラップを私がし忘れていた時、開けてエサの袋をかんでやぶって開けて食べた挙句、食べ過ぎで吐きました。

少しずつエサを与えよう、と、少しだけあげると、30秒以内に飲み込んですべて吐きます。

ネットで早食い防止の猫のご飯のお皿はたくさんあっても、ホームセンターでは犬用ばかり。手に取って色々確認したいとつい思って、ポチらないまま。

市販で、猫の吐き戻し軽減フードはあります。小粒タイプの。こちらを食べていた時期は確かにかなり頻度が減りました。


でも、問題は。我が家全員療養食なんです。

猫によくある病気とは言え、よくありすぎじゃね?まぁ、いいんですが。

一時的にその問題が出たのかもしれないけれど、血縁同士の片方がなってると可能性が高いということで、どうせ隣の人のご飯食べるし、じゃあ全員療養食にしちゃえ!ということでそうなってます。

いつも夫がポチってくれるので、あまり把握してないのですが、夫が言うには、やはり値段あがった気がする…と。まぁ、色々値段が上がっているのだから、これも上がって当然だよね。

上がらないで、何とかしようとして、異物混入とか実は効果がなかったとか言われるくらいなら、継続できるようにあげてくれ、と思う。

で、この粒。やっぱでかいのよ。吐き戻し軽減フードよりでかい。

数えているわけではないので定かではないのですが、うちのよく吐くふたりは上から吐きたがります。食べる、上にのぼる、なんか気持ち悪い、と、ケージ最上段(3段目)から吐きます。下に向かって。

場合によっては、循環型の水飲み器の上に吐きます。そうなったら、ケージ内の掃除はもちろん、水飲み器を洗い、フィルターの交換までついてきます。

私は、結構、これで精神的にやられる。

しょうがないんだけど、なんとかなるならなんとかしたい。まぁ、ついでに色々きれいになったと思ってしまえばいいっちゃいいんだけど。

料理しててさ、吹きこぼしてさ、がっくりしつつも、これはガス台の掃除のチャーンス!みたいな。それと似てる。

前も調べたけど、もう一度調べてみるか、とネットで猫の吐き戻しについて色々調べてみた。

猫が吐いてしまう原因

私は勉強したわけでもなく専門的な知識はないです。前置きとして。ネットをざざーっと見た結果。

①毛がお腹にたまってる

これは、吐いたものの中に毛が混じっているかどうかを見ると分かると思います。一番年上の子がこれあるかな。

年取って毛づくろいを若い時ほどしなくなってきて、私もブラッシングするけど、ブランシングが足りていないとき、自分で毛づくろいして毛がお腹にどばっといってはいたんだろうな、と思うことがあります。

②お腹が空きすぎてる

これねー。最近は自動給餌機があちこちから出ていて、まぁ便利だなぁと思う。うちも、1匹や2匹なら考えたんだけど、今の状況で自動給餌機取り入れたら、吐き戻し派の二人がぜーんぶ食べてぜーんぶ吐くよ。地獄絵図。

夜のご飯を2度に分けるという工夫はできる。半分を1回夕方にあげて、残りを寝る前にあげる、という流れ。これをすることで結構頻度は減ったんだけど、減ったな、くらい。もうちょいなんとかならんか。

③エサのお皿の位置を高くする

猫が下を向いて食べることで吐き戻しやすい、ということで、猫の首が無理ない位置になるような高さにエサのお皿をセットする、という方法。足つきのお皿がたくさん売ってます。

これよく見る気がする。

ゆっくり食べる人たちとがつ食いする人たちを別にしてご飯タイムにしてるので(人が食べてるの奪うやつがいる)、そもそも場所が狭いんだよな。あれなんとかできるならなんとかしたい。

片方ケージ固定のご飯のお皿で、片方このお皿にすれば高さを確保できるかも。

なんていうか、落ち着いて食べることがないので、まわりにある色んなものをぐちゃぐちゃにして食べるんだよね。それで、色々固定してしのいでる。

④早食い

早食いの話の前に、まず、猫、かまないらしい。記事で読んで、びっくりしました。我が家、5匹中3匹はかむよ。全部かんでるわけじゃなくて、たまに、かりっ、かりっという音をきちんと立てて食べてる。ちょうどその3匹が吐かない派、だな。

早食い防止のお皿が色々ある。

わりと犬猫兼用が多くて、これで早食い防止になるんだろうか、と正直思うようなぼこぼこ具合のものもある。それは、選んで買うしかないだろうな。それに、まったいらのお皿よりマシ、くらいに思わないといけないかもしれない。使ってみないことにはわからないよな。

⑤ドライフードを半殺しにする
以前調べたときに、薬とかつぶすような、すり鉢を使って、フードの全部じゃなくて半分くらいをつぶすことで小粒にする、という方法を見た。

そのとき、これならできそうだなーと思ったんですよね。ただ、これ、手でやるには続かない気がしてあきらめてしまいまして。

こういうの。これの、中がザリザリしてないタイプ。

ついでに。

調べてたらこんなのもありました。

裏ごし器つきの、すり鉢。サプリとかつぶしてご飯に混ぜるということができる、と。これは便利だな。一番年上の子のために将来使うことになるかも。

薬飲んでくれないとき、口あけてへいっ、と入れて飲ませちゃうけど、それも無理だとこうなるのかな。でも、薬は潰して与えていいものとダメなものがあるはずなので、あくまでサプリか。

ぶんぶんチョッパーでカリカリを半殺しにする

ぶんぶんチョッパーの、食洗機対応のタイプを愛用してます。とても便利です。トマトスープ、ハンバーグを作るハードルが下がりました。

以前、食洗機対応でないぶんぶんチョッパーを買って使っていました。中に生肉とか入れて細かくしてたんだけど、まぁ、負荷がかかりすぎたんだろうね、中の軸が割れまして。壊れました。いや、壊してしまいました。

だからもう野菜オンリーで使おうと心に決めて、食洗機対応のタイプを愛用してます。

それを使ってハンバーグの準備をしていた時、ふと、これでカリカリを半殺しにしてご飯あげたら、吐かないんじゃないかな、と思って。

帰ってきた夫と一緒にハンバーグ作りながら話して、ご飯食べて夫がすぐポチって、今日届きました。

猫用と人用と一応分けるか、と思って、上の色を今あるのと違うのにしました。

新しい、ぶんぶんチョッパー、食洗機対応。


半殺し、というか、三分の一くらいかな。

ついてきた蓋が便利。


普段使うにはあの2匹には小さいスプーンだな、くらいの、Pet's Oneの計量スプーン。

小さいおかげで、このスプーン入れて蓋が閉まるんですよ。なんてことだ。便利だ。粉砕したことで1杯の量が変わってるはずなので、1杯でいいと思う。

あげてみた結果、食いつきも問題なく、食べ始めてくれました。

そして、早食いが改善されました。いつもの何倍も時間かかってたと思う。私が掃除終わるころにやっと食べ終えてました。感動。ここが一番感動。

そして、今日は、吐かなかった。

最後に

2,3日分くらいはぶんぶんできたので、数日後またぶんぶんすればいい。刃の部分と上は食洗器にぶち込むし。これくらいの負担なら難なく続けられそう。

今後続けてみて、また変化があったら書きます。

ショート動画でもどうぞ。



YouTube

minne

Creema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?