見出し画像

午後の紅茶と紅茶花伝 オレンジとかレモンとか

だんだん温かい飲み物をとることが増えてきますが、まだまだ体動かすと暑くて、冷えたものまでいかなくても室温程度のものをごきゅごきゅしたくなります。

最近買って飲むものが定番化しつつあるので、まとめてみようと思います。

画像1


よく飲むもの。

1、午後の紅茶 おいしい無糖レモン


前から、おいしい無糖をよく飲んでいたので、レモンが出たんだなーと買って始めて飲んだ時は「………?レモンというかわずかな苦さがある感じ?わからぬ」と思ったはずなのに、なぜか繰り返し飲んでいるうち、3本目くらいから大好きになってしまった。少しある苦さが癖になったというか、そういうことなのか。分からない。とにかく、甘いものは、なるべく避けたい。自粛期間中蓄えた脂肪がまだいる。無糖のものを基本として、たまに、甘いものを飲むならまだしも。甘いものを食べないということはないので、飲み物くらい何とかしないとなんですよね。


2、午後の紅茶 ザ・マイスターズオレンジティー(甘くない・微糖)


これは、一本飲むと私の中では結構甘いんですが、甘いものを飲みたい!と思ったときにはこれを選ぶようになりました。罪悪感がなんともいえないです(笑)。甘い、でもおいしい、つい飲んでしまう、分かってはいる、体に蓄積されているものは。しかし、美味しい。美味しい。もうちょい甘くないのあるとうれしいな(我儘)。


3、紅茶花伝CRAFTTEA 贅沢しぼりオレンジティー

これ飲んだ感じが、直前のマイスターズオレンジティーより甘くなくて、オレンジの感じが美味しい。

でも、でもですよ。

マイスターズオレンジティー⇒500ml 100mlあたり9㎉

贅沢しぼりオレンジティー⇒440ml 100mlあたり27㎉

飲んだ感じは、私は、私はですよ、マイスターズオレンジティーの方が甘い気がするんです。贅沢しぼりのほうは、みかんが絞って入ってます紅茶です………!な感じ。

どちらもおいしいです。おためしあれ。
紅茶花伝の柑橘系のオレンジとかレモンとかなんかもっとたくさん種類ある気がします。見つけて買って飲んだらまた。

例外編。ついでに。ウィルキンソンのジンジャーエール辛口!
これはもう何も言うことがありません。美味しいです。一時期コストコで瓶で買って返却して、というのも購入をしていました。当たり前ですが、重いんです。重いんですよ。中が空になっても重いんです。まぁ瓶だから。美味しいし飲みたいけれど、と遠のくうちに買わなくなってしまいました。ペットボトルで見かけると買うことはありますが。お酒を最近全く飲まなくなったのもあって、お酒を飲んでいる気分になるという利点もありますね。炭酸強くていいですよね。

えっと、ついでに勢いで買った、イタリアンレモネード。ポッカレモン、だから、結構しっかり酸っぱいというか、なのかな、と思って、一口。やっぱりがっつりポッカレモンが。でも甘さ勝ちよりもこの方が好みだな、と。これは、あたためて飲んでも美味しいかも。

レモンとか、ジンジャーとか、柑橘系とか、飲み物とってどんだけ栄養価として摂取されるのかはわからないですが、ひとまず、のどによさそうかな。乾燥してくるだろうし、ケアしていかないと。今年は特にね。


YouTube

minne

Creema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?