見出し画像

上野の森ブックフェスタ2022に行ってきた。(先月?)

先月のあたまくらいかな、上野の森ブックフェスタに行ってきました。一昨年かその前かに初めて夫に連れられて行って、いっぱい買って、電車でえっちらおっちら運んでまーーー重くて手が痛かったこと。

今回は車で行きました。朝出るとき電車のつもりでしたが、私が電車だとダウンする可能性もあり、車にしよう、との夫の提案でした。ありがとう。ついでに運転とても楽しかった。天気が良くて。

問題は駐車場。でも、結構駅からすぐの場所に駐車場があって、なんか上に上がる感じのね、しかも空いてて、停められたんですよ。何の運を使い切ったのかくらいな気持ちでした。

お値段はまぁまぁ。それでも、ブックフェスタやってる場所も駅からわりとすぐだし、ちょうどいい距離でした。

来年とか来るときはまたここに停めよう、と夫とウキウキで話してました。

美術館とか来るにもいいね、便利。

各出版社さんたちがそれぞれブースを出していて、それを見て回って、欲しい本を透明な袋に入れて持ち歩きます。最初に見て、気になるけど悩んで、とにかく一周する。そして、二周目で確定して悩んでたのを決める。最後もう一周ぶらぶらしたりしなかったり。

定価の10%オフで買えます。絵本だけでなく、グッズの販売もあります。私は今回その方が大きかったかも。

サイン会とか読み聞かせとかのイベントもあります。ずっとやってるというより、時間が決まってて、そこ狙っていく感じですね。

お客さんをざっと見ると、お子さん連れの方が大半のようにも感じますが、仕事で絵本を必要とする人、趣味で絵本を必要とする人など、絵本は子ども向けだけではないなぁと見ていて感じます。

実際の数はどうなんだろう、半々くらいまでいくのかな。

ちょうど行った日が、いい天気で雨でないのがありがたかったのですが、とにかく暑かったんですよ。もう暑かったんです。そりゃ、最近に比べたら暑くないなと少し思いますが、突然暑くなった時期あたりですね(何を言ってるんだろう)。

身体がついてかなくて熱中症になりやすい時期でした。

ブース出してる側の方々も熱中症対策されていて、交代で休憩しつつだなぁと見てました。白いテントの下はうっすらサウナというか。暑いですよね。

今回は一万円分ほど購入して、一袋抱えて車に戻りました。

そばにスタバがありましたが予想通り大混雑。長蛇の列。

自販機でポカリでも手にして車に戻ろうと夫と話しながら歩き、でも自販機のアクエリアスは売り切れ。そりゃそうだよね、こんな天気だもの、売り切れるよね。ポカリとかアクエリアスだけの自販機があってもいいくらい。

駅前のコンビニでポカリを買い、車へ。

車の中でしっかりポカリを飲み、涼んでから、安全運転で帰りました。


がまくんとかえるくんシリーズが大好きで、すっとんきょうなふたりのやり取りがとにかく好きで、ほのぼのしつつもシュールな部分も含めて好きです。

そのグッズを大量購入しました。

英語版のもあったので、そちらも購入。

小さいがまくんとかえるくんは鞄につけて、手のひらより大きいがまくんとかえるくんはモニター下から常にこちらを見張ってます。

先日、普段使いのかばんを洗ったんです。ずっと前に自分で作ったやつ、夫のと私のと両方とも。それで、ついでに少し修理もして。

その間、ちいさいがまくんとかえるくん、かたつむりくんは別のエコバッグに入れてたら、夫が気付かずそれを仕事にもっていって、出先で気づいて、ふたつはいってたよーと帰宅後言ってくれて。

問題は、ふたつ、です。

ひとつどーしたよーどこだよー。

そこから私のテンションダダ下がり。

今日、夫が見つけたら持ち帰ってきてくれるはず。

見つけられなかったら、もう一度購入してもらいます。

既にAmazonで在庫と値段チェックしてスクショをラインで夫に送ってある。

さぁ、どうでしょうね。



YouTube


minne

Creema


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?