見出し画像

50代のハイキング?前編

 年々思うのですが、冬のあとに春がない感じがする。気温で言えば、暑いか寒いか。
 少しずつ気候が春に向かって暖かくなる感じではなく、急に夏日みたいに紫外線バチバチでやってくるから、顔にシミが増やされている気がする。さらに暑くて汗をかくから、体がついて行けない。
 年齢とともに落ちていく体力をなんとかしようと、週末はだいたい旦那と2人で出かけてる。
 アウトレットに買い物にいったり、神社をまわったり、山に登ったりとなかなか活動的には動いてる方だと思う。そんな中、こないだ兵庫県の加古川市と高砂市にまたがる高御位山に登ってきた。メインルートの成井登山口コースは、山頂に建つ高御位山神社へ続く表参道。道中には整備された階段が続き、初心者はもちろん家族連れでも安心して歩くことができます。と書いてあったのをみて、楽勝楽勝と思ったのが間違いだった。
この日は全国的に夏日になる予想の日。
でも2人の気分はハイキング。
念のため持って行った2Lのアクエリアスなんて、結局飲まずに終わって重たいだけやで〜なんて軽く考えてしまっていた。
 所がどっこい、下から幅の狭い階段を1段飛ばしくらいで上がっていくと、どんどん息が上がってくる。最初は2人の会話もはずんでたけど、かどかどにある石の道標が1丁から5丁、さらに進めば進むほど会話も減り汗も吹き出し、呼吸が辛くなってきた。頂上は18丁。まだ半分も行ってない。っていうか、4月中旬の気温じゃないぞ!
めっちゃ岩場にでたら、日差しサンサンで暑いやないかい。
春の熱中症になってしまう。
さっきテレビでやってたやん。
急いでアクエリアス飲んで水分補給。
日頃の運動不足がたたったか、旦那はもうバテバテ。しかもハイキングやと思ってたから、ズボンは普段着の綿パン。山靴もどうもしっくりこない様で足が痛いみたい。
なめてた、山をなめてた。
っていうか、暑すぎるぞ!
50代の貴重な体力が暑さで奪われてるぞ!
なんとか休み休み18丁の頂上まで登れたが、その頃には2Lのアクエリアスを本当に持ってきてよかった、ほんとに良かったと2人でしみじみ話しあった。
頂上からの景色は絶景。
その日はとても天気がよく遠くの明石海峡、海ももちろん淡路島も見えた。
よくぞ頑張った自分。
ちゃんと神社に手を合わせて、無事頂上にこれた事を感謝感謝。
隕石が落ちたと言われてるところもちゃんと撮影
色々とパシャパシャ写真を撮って下山。
なんだ意外と登れたじゃん。
なんて、勘違いしたまま下山したのが行けなかった。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?