顧客データをインポートしてみた!

いとも簡単に立ち上がったCRMに、早速データを登録してみました。

ZOHO CRMには、「インポート」という便利な機能があり(当たり前か)、これを使って、ひとまずデータを入れてみます。

こんな画面。インポートするファイルのフォーマットもここからダウンロードできます。

画像1

指定のフォーマットに手元の顧客データをぶち込んで、いざインポート。

ZOHO CRMのインポートには2つのキーが選べるみたい。

こんな感じ。つまり、「登録済みの顧客と、これから登録する顧客は何をもって同じとみなしますか?連絡先のIDにします?メールにします?」ってことですね。

画像2

IDはZOHOが振る番号なので、管理が面倒。なので必然「メール」を選びます。メール(アドレス)が一致したら「同じ人だから上書きしちゃうよ!」ってことですね。

ここで疑問。じゃ、ひとつのインポートデータに2つの同じメアドがあったらどうなるんだろう?ってことで実験しました。

画像3

その結果、CSVファイルの上にあるデータが採用されました。

これって、下から順に登録され、最終的に上のデータが上書きされているってこと?ってことでさらに実験。

同じメアドの更新データ。ただし、更新する場所を違えて3レコードインポートしてみた。

画像4

そしたら、1番上のデータしか更新されませんでした。

ってことは、、、ZOHO CRMは、1つのインポートファイルの中に、同じキーを持つデータが複数存在したら、一番上のデータのみを処理し、あとは無視されちゃうってことです。

ということは、例えば1年分のデータをZOHO CRMに取り込むような場合、同じ人が住所変更をしていたとします。このとき、取り込むデータが昇順になっていると、古いデータで更新されちゃうってことです。

うちの顧客データは新しい情報がどんどん下に追加される仕様です。

危ない、危ない!一旦、降順にソートしないと駄目なんですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?