10月1−7日は中国の国慶節GW

…なので、この間、むちゃくちゃニュース原稿が減ります。もともと経済事情が振るわないこともあり、今年はかなりのメディアが事前に準備した「置き原稿」で代替している感が強く、こうした記事は社会現象を分析して「みせた」エッセイ的な傾向が強くなります。一部経済メディアは2年前、3年前の記事を再掲してしのいでいるところも。

面白い社会分析があれば、もちろんご紹介したいのですが、最近は社会現象も党大会が近いせいか、そのテーマも一時的な流行文化モノなどに集中しており、分析自体も社会情勢や政治を探るような深みのあるものがあまりない。

なので日常生活が続く日本の読者には大変申し訳無いのですが、この間の「中国ニュースクリップ」は更新が減ります。ご了承いただければと思います。

ここから先は

0字
中国現地で注目されるニュースを中心にURL付きで翻訳・配信します。中国語が読める方はリンク先に飛んでしっかり確認、読めない方もそれなりに話題のニュースをごらんいただけます。中国現地の人たちとの会話、情報交換にお役立てください。

月刊「中国NewsClip」

¥600 / 月 初月無料

「日本とは無関係だから」と日本の大手メディアが拾わない中華圏の注目ニュースを日本語でメモにまとめています。元記事・関連記事のURL付き。中…

このアカウントは、完全フリーランスのライターが運営しています。もし記事が少しでも参考になった、あるいは気に入っていただけたら、下の「サポートをする」から少しだけでもサポートをいただけますと励みになります。サポートはできなくてもSNSでシェアしていただけると嬉しいです。