マガジンのカバー画像

「香港 ほんこ〜ん」vol.4(2021/6〜2022/5)

198
中国とは違い、日本のマスメディアがきちんと追えきれていない香港の社会事情など、わたしが2021年6月から2022年5月末まで配信した香港事情関連の記事を集めたマガジンです。過去マ…
日本のマスメディアで香港に常駐記者を置いているところは少数です。また、そうしたメディアもほぼ国際金…
¥5,000
運営しているクリエイター

#林鄭月娥

[香港行政長官選挙]グーグル、李家超・長官候補の広報YouTubeチャンネルを削除 「米…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】新行政長官ほぼ決定! 今後の香港を占う

本日午後、わたしは香港特別行政区行政長官に、香港特別行政区政務長官職務の辞職願を提出し、…

300

[香港]著名ジャーナリストを早朝に逮捕 「立場新聞」取り締まりに関係か

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港]林鄭月娥行政長官、次期長官選挙不出馬を表明 選挙戦は「中央政府指名者独走…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】コロナ厳戒態勢から行政長官戦入りする香港

3月21日、林鄭月娥・香港行政長官は、わずか一カ月前に自ら宣言した3月中の「全市民を対象にし…

300

[香港]全民PCR検査を前に衛生責任者が「外出禁止措置も検討」 市内では食料買いだめ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】香港コロナ対策のつまずき 加速する中国政府頼り

オンライン会議の相手に「そちらの感染状況はどんな感じ?」と尋ねられて、あんまり気にしていなかったことに気がついた。香港に入って約1週間、ちょうどホテル隔離の折り返し地点に入ったところだった。 その時の数字は1日あたり新規陽性確認が約2000人ちょっと。日本が2000人だった時はいつだったけな、と思いつつ、全人口750万人の香港の割合でいうと、日本で3、4万人の新規感染者数が出ているレベル。となると、それほど前のことではない。 具体的な感染者の数にはあまり関心を寄せていなか

有料
300

[香港/特区長官選挙]香港のコロナ新規陽性者数6000人を突破 「行政長官選挙は延期…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】パーティ事件その後:高官処分で暴露された香港政局の「地勢図」

春節、香港では「農暦新年」と呼ばれるが、この中華圏にとって1年で最も大事な旧正月の大晦日…

300

[香港]コロナ対策無視の香港民政局長が辞任

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

[香港]「百人宴会」出席の民政局長は自宅謹慎 罷免も視野?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ぶんぶくちゃいな】「オミクロンか、政治力か?」 混戦する香港政治新生態

2021年は民主的な政治制度を希求し続けてきた香港市民にとって、悪夢のような1年だった。そし…

300

[香港]政府高官など参加の大規模パーティでコロナ感染者 林鄭行政長官「失望した」…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

211231 「ダイヤモンド・オンライン」寄稿:中国が望む「正しい選挙」とは?香港選挙期間中の摩訶不思議なアレコレ

12月19日に行われ、過去最低の投票率となった、香港の最高議決機関立法会議員選挙。有権者になるにはまず有権者登録が必要な香港で、有権者数は過去最大の477万人を集めながら、過去最低の投票率というのはつまり、明らかに市民による「ボイコット」でした。市民の気持ちを二重三重に萎えさせた政府や親中派のあの手この手をまとめました。