見出し画像

セルフチャネリング「今日のテニスのプライベートレッスン、楽しく受けるには何を意識したらいいですか?」

今日は、久しぶりにテニスのプライベートレッスンを受けました。最近、テニスをしても楽しめなくて、テンション低めでレッスンを受けていたので、今日はレッスンを受ける前にセルフチャネリングをしてみました。

セルフチャネリング、1日1回はしようと思いながら、神様に質問したいことも特になくて、久しぶりのセルフチャネリングです。

今日は初めてバス停からスクールへの徒歩中にしてみました。いつもは座って目をつむってするのですが、急に思い立ったので、歩きながらセルフチャネリングできるのかも含めてやってみたよ。マリアさまからのメッセージは。。。

・力を抜こう

・大きく振り抜こう

・笑顔を意識しよう


今日はとてもシンプルなメッセージでした。

そうだな、気軽に楽しく笑顔でテニスしようって意識してレッスンを受けると、自分の中でずーっと課題だった、当たりの悪さの原因がわかったんです。いつも気持ちよく打てない原因の一つに、球の当たりの悪さがあって、球が飛ばないんですよね。力んでしまって、手首も硬くて、軽い力で強い球を打つってことが全然できてなかったんです。でも、今日のレッスンの力の入れ方というかタイミングがつかめた気がしました。手の遠心力みたいなものを感じて、それが一番加速するタイミングで力を入れるというか、前に押し出す時に少し力を入れるというか・・・。そうすると、軽い力でいい当たりで強い球が打てました。おー、こういうことか、と。

あと、もうひとつ、当たりの悪い原因が、ボールがラケットに当たる瞬間を全然見ていないからだということに気付きました。コースを狙おうとすると、ボールの行き先ばかりに目がいってしまって、当たる瞬間なんて全然見てなかったんですよね。でも、よく考えたら当然ですよね。当たる瞬間を見てないのに、ボールをラケットの真ん中でとらえることなんてできないですもんね。

その2つを意識することで、ずいぶん、感覚がつかめてきました。この感覚が染み付くと、もしかしたら自信がつきそうだなって。

それにしても、ほんとにテニスは奥が深いですね。こういう感覚、どれくらいの人が自分のものにしてテニスしてるのかなって思います。

まー、人は関係ないけど、私は、やっぱり硬式テニスの打ち方で打てるようになりたいので、もう少しがんばってみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?