【前編】小説「提出物の添削がめちゃ厳しい先生」

8時半から続く一コマ50分怒涛の授業ラッシュをなんとか耐え切って、終業のチャイムが鳴り止むのと同時に高校の廊下はたちまち人で溢れ出した。
「いやーマジで、野村茂子先生授業中何言ってるかわかんねーよなぁ〜」
私が高校に入学してから初めて作った友人である吉村大河(字面だけ見るとごく普通の日本人名のようだがその実、吉村大河と書いてラックレギオン·ダイリヴァーと発音するリンユム人である。なので肌が黒い。彼の出生地であるリンユム共和国は植民地の独立が世界的な大ブームになり始めた当時こそ南アフリカの土地面積の7割を占める大国だったものの、首相の独善な政治や一般市民に突然課せられる不条理な処刑に若者が反発し、リンユムは2004年にとうとう、大規模なクーデターにより崩壊した)が、流暢な日本語で話しかけてきた。

私は、「うーん、ほんとにそれ」といった、デフォルトで設定されていそうな返事を彼に預けておいた。
今このふたりの間で話題に上がっている野村茂子先生というのは、我らが母校私立ちんちん丸出し中学高等学校高等部で教鞭を執っている漢文教師である。ほぼ毎回授業の合間に、飼っているツチブタの話や野村自身が持つややイカレかけた政治思想、ついには自分の性的嗜好などについて本来なら知る由もないうえ生徒のうち誰に対する需要もなかろう小話を挟んでくるので、真面目な講義に割かれる時間が少ないという点でテストもろくに解けず提出物も出さずの高校の肥やしになりたいだけのバカチン生徒層には大人気だが私や吉村のように常に定期考査の上位を飾るような優秀な生徒からはかなり激しめに嫌われている。そこまで優等生の恨みを買う所以は小話の多さだけでなく、単に漢文の授業がヘタクソなこともまた貢献している。それに加え、授業テクニックの低さに釣り合わないほど提出物の採点が厳しいのである。我々が漢文のワークを提出する際、一度問題を解いて自分で丸つけをしてから提出用ロッカーに突っ込んでおくというのが一連の流れになっているが、この野村茂子は、我々の添削の添削までしてくるのである。少しでも私が丸つけのフェーズでミスをすると、あの野村茂子は「再提出」と書いた付箋をワークの該当ページに貼付して返却するのである。

ある日返却された漢文のワークを眺めながら吉村は苦虫を噛み潰すような顔をして
「あのくそばばあ.. 」
と恨めしげに呟いた。この時点で私は、あの野村茂子が彼の漢文ワークの上で付箋を媒介にして暴れ回っているのだろうと推察していた。彼女が提出物の出来について厳しすぎるというのも十分に理解共感はできるが、そこまで再提出が嫌ならば君たちが野村茂子のお眼鏡に叶うように最高のクオリティで漢文ワークを提出すれば良いのでは無いかという、とても理にかなっている思考が過ぎらないこともなかった。
 恐ろしい顔をして漢文ワークを睨みつける吉村の横から、配布係の大弓さんが野村先生より遣わされた私の漢文ワークを机の上に素っ気なくplaceした。
「ありがとうございます」と私が一応の礼を言い切るのも待たずに、大弓さんは次の漢文ワーク配達先に向けて歩き出した。私の横を通り過ぎる時、めちゃめちゃいい匂いがした。

 「吉村見てろよ、俺のワークには付箋なんか貼られてねえからな」 
だって3回くらい丸つけを見直したからな。そう嘯きながら漢文ワークを開く私の目は、多分クリスマスプレゼントを開ける時のように煌めいていたと思う。しかしながらそのハイなバイブスは、何か書かれてる付箋を視界に入れた時に小休止をむかえた。
なぜかこの付箋は、ページを開かないと確認できないように半分に折られて貼付されていた。
『放課後、第二応接室までくるように』
そう書かれた黄色の付箋が、半分に折りたたまれた状態で私の、私のワークにはりつけられていた。
「うわっお前、これやばくね」
私がこんな形で招集を食らったのは初めてだったので、この時かなりテンパった。
「えっなんでな」んでおれ何か喧嘩売るようなことしたっけ
 
「あれ、よく見たら付箋2枚重なってない?」

言われて気づいた。よくみると、召集令状にピッタリ重なるようにして2枚目の付箋が隠れていた。おそるおそる、そっちの方も確認してみる…
『吉村くんも』
「えええええええええええええehhhhhhh」

突然私に課せられた召集が突然他人事でなくなった吉村の叫びは、かなりアフリカっぽくなっていた。
「What's the fucking kidding ..まじかよ…」
それにしても、俺の提出物を介して俺を招集するのはわかるが、なぜこのワークとは無関係の吉村の名前までここに載っているのか分からない。腐っても高校教師がここまで意味不明な真似をするだろうか?これは、直接野村茂子の元に赴いて諮問する必要があるだろう。そう思った。昼休憩が終わってからの3コマは、やけに長く感じた。これは、吉村も同じだっただろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?