見出し画像

続けていく記録2日目(普通についての考察)

 こんにちは。ワニです。

 中間で生きていくってとても難しいですね。
 普通ってなんだろうって思っていたところです。

 私だけではなく、自分自身のことを人間と認知して生きていける人の全てがそうなのでしょうが各々自分の信じるポリシーだったり信条みたいなのがあるわけでその中で人間生活を送っていくと思ったらとても恐ろしいことじゃんと思ってしまいました。
 悩みが思春期みたいな悩みすぎてやばいかもしれないけれど、まあこれが今私の思うことであり考えだからこれはこれで良い。

 というかさ、人と話していてこの人面白いなとか気が合うなとか、一方で理解できないな、とか何様なの?とか思う人もいなくもなかったりするわけでそれってなにをもとに基準が作られているのかなって思ったら自分の中の普通、正しくいえば基準点になるところなわけなんですよね。

 生きてきた環境、触れてきたものなどなど全ての経験値でそれは形成されていくからとにかく手数を増やして色々よかろうが悪かろうがやってみるという前提条件が大事になってくるわけです。

 まあ今絶賛苦しみ中ですが、私はお仕事3社経験しているわけです。しかも全部違う業界で全部違う職種。この人何やりたいんだろうって思われているかもしれないと思ったけど、根本的には手数を増やしても全て経験値として自分にフィードバックされるし、やってみたいことがあるあるいはやりたくないのに続けている環境下であれば自分から動いて好きな環境を手に入れればいいだけなんですよね。
 高望みなのかもしれませんが、幸せとか自分の思う満足って向こうからはやってこないので勝ち取りに行かねばならぬわけです。

 よっぽどでなければ努力で8割は手に入れられて、残りの2割は努力かつ運と環境になるわけですね。
 綺麗事言いますが運と環境も本気で努力することのできる人間であれば手に入れられると考えています。
 逆に運と環境がSSRでもう何もしなくても全てがフルコンした状況の方もいますがそういう方は脳みそを使わない限りそこの環境下に居続けることはできないし、堕落していきます。それが薬なのか酒なのか人為的なものによるものなのかは断言できませんがこれはそういうふうになっています。

 なんかクソめんどくさいけど、こういうのを考え始めたのは高校生くらいから。学校がマジでつまんなくて。面白いと思えることがなさすぎて思考するようになりました。
 ワニの高校さ、行きたい高校とかじゃなくて近所のソコソコの学校にまあ普通に勉強していたら(学校の成績は悪いタイプではなかった)入れるところに行ったんだよね。5教科400−450点くらいの中学生でした) 
 なのでその時点でよろしくなかったんだけど、もう戻れないから経験による教訓になったんだけど、妥協してやりたくないことをやると納得できない。
 なのでやりたいことがあるならそれに向かって妥協はしてはいけないわけです。時々自分に言い聞かせている。


 ただ私の場合貪欲の塊でやりたいこと多すぎるマンをしているので普通の人というかそこまでやりたいことが多いタイプじゃない人から見たらこの人どうしたんや??ってなるみたいです。
 そんな一朝一夕に分かられてしまうようなタイプじゃないんです。

 んー何が書きたいか分からなくなってしまいましたが書きたいことは書けました。意図が伝わればいいなあ。

 整理も兼ねて自分の中身の確認をしておきます。

 今したいこと
 ・就職先見つける
 →グッズ関係あるいは前職っぽい仕事、営業か営業企画系(コンサルも若干あり)
 ・就職先見つけたら離婚
 →退路はきちんとさせてから穏やかに過ごしたい
 ・家探し
 →最寄りまで徒歩13分範囲圏内のところ。都市ガス。ガスコンロ。部屋8畳以上。風呂トイレ別。2階より上の部屋。ネット回線付き。大きい道路じゃなくて少し細い道路の近く。商店街がいける範囲内にある。部屋が白系。(あくまでも理想。)
 ・丁寧に暮らす。ガントチャートか何かで掃除の記録をつけたい。料理は自分で作る。物を持ちすぎずお気に入りのものに囲まれて暮らす。たまに断捨離。
 ・基盤ができたら副業。(やりたいジャンルとしては服飾系、イラストロゴのデザイン系、こういったブログとかの文字を書く系統のもの)
 ・自分のために生きる(一人暮らしをしていた頃はできていましたが週1パックとか定期的に美容院に行くとか。自分のために生きたい。)
 ・体の不調を整える(今色々と人体の仕組みとか考え方とか動きとか骨こと理解を深めています。自分が生きやすくするために。)

 こんな感じのことが今やりたいことです!!!!!!!めっちゃ普通!!!!
 高望みでもないような気がしてきたし実現可能な目標ですね。

 ものに関してですが、物をあんまり持ちたくないにも関わらずものに囲まれているのが好きという矛盾した人間なので収納を工夫して最大限ごちゃついて見えない、けれど自分らしい位置を模索していこうと思います。

 感性がカワイイ×サブカルなのでそういったものが出来上がることでしょう。
 全部の家具同じに揃えて綺麗に収納が一応いま考えている理想です。

 よーし、今日はここまで。

 ここまで読んでくれてありがとう。
 また次の更新でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?