2023年11月の投資成績と現在のPF


10月の投資成績は+14.45%でした。

7月から10月までマイナスパフォーマンスが続きましたが11月の上昇相場を取り込むことができ、過去最高の単月パフォーマンスです。

また、年末年始に向けて3万ドルほど個別株運用に追加入金しました。

今後は金利が4%近くまで下がってきており、大型株からグロース株へ資金が移行するのではないかとみており$PLTRと新規で$SNOWを買い増ししました。

12月1月はアノマリーも良いことから乱高下はあるかと思いますが年末にかけて上昇を期待しています。

現在のポートフォリオ

$TSLA

ガソリン車からEVへの移行が起きている中でトッププレイヤー。
燃料の置き換えだけではなくガラケーからスマホに展開した時のように自動車そのものをアップデートしている。年間約180万台の販売目標を直販+数車種で実現しようとしており運営そのものが他の自動車メーカーとは異なる。世界一売れているモデルYに次ぐヒット作と期待されているCyberTruckが11月30日に納車イベントを終えました。

最安値の6万ドルのモデルは2025年、中クラスの7.9万ドルのモデルは2024年と需要はあるものの供給が相当難しい様子です。テスラの投資家はこのサイバートラックによるハロー効果(街でサイバートラックを見かけテスラのことを知り、他のモデルを買うようになる効果)を期待しておりテスラ全体の伸びも期待しています。

自動運転タクシーのストーリーは不確定要素が多いので株価に織り込むべきではないが、自動運転機能をフックにしたテスラオーナーへのソフトウェアでの課金、他社への自動運転技術のOEM提供、スーパーチャージャーの米国での標準化などまだまだ期待ができる銘柄だと私は思っています。

テスラの最大の武器がイーロンマスクである一方、テスラの最大のリスクもイーロンマスク(の発言)であるという何とも面白い企業ですが自分の人生で出会える中でも数少ない企業ですのでホールドしていきたいと思います。

$GOOGL

広告ばかりが取り上げられがちですが新興企業ではマイクロソフトのオフィスよりもGoogleWorkPlaceの方が使われておりWindowsとOffice365がもてはやされるのであれば未来の勝者はGoogle WorkPlaceとAndroidでしょう。

マイクロソフトでCopilotがリリースされ、高評価でビジネスの現場を大きく変えているという情報が入ってきています。このことからWorkplaceのAI機能の追加アドオンもうまくいくことは想像がつきます。

さらに人々は行動をするときに検索、GoogleMapsなどGoogleのサービスなしには生活ができないほど私たちの生活に浸透しています。

$ADBE

規模ではMagnificent7には及ばないものの、クリエイターの依存度で言うと他のどのサービスよりも依存度が高いサービスです。
ADOBEの製品がないとクリエイター業が務まりません。

そのADOBEがAIを活用したFireflyをリリースしテキスト情報を打ち込むだけで画像ができあがるという画期的な機能を出しました。このAIで出力された画像は著作権フリーなためあらゆるところで使うことができます。これまでクリエイターはストックフォトで画像を購入してからオリジナルの画像を制作していたためコスト削減にもつながるわけです。

クリエイターはほぼこの新しいサービスに課金をして今後手放すことは難しくなるでしょう。

$PLTR

世界情勢が怪しいです。今現在は目に見える争いも出てきてしまっていますが目に見えないサイバー上での戦いが繰り広げられています。

武器や兵器は相手の力量を測る上で用意され、実際に使われることは少なくなり、その代わりITを使った情報戦争の時代になってきています。

そこで主要なプレイヤーがPLTRです。PLTRは中国とは取引しないと名言しておりアメリカをはじめとした西側諸国のためのシステムを提供しています。

手堅い事業であり今後ますます求められくるビジネスを保有していると思います。

$EPI

インド株を買いたい時にまともそうなETFとして候補があがるのがEPIくらいなので購入しています。インドのHDFCバンクやインフォシス、タタなどの名門IT企業が組み入れられています。

$NVDA

驚異的な決算後株は売られていますがこの企業の優位性は変わらないでしょう?各メーカーがチップの製造を始めたりGAFAも独自のチップを開発したいようですがNVIDIA製に遠く及ばないと思います。なぜAMDはいつまでたってもNVIDIAに追いつけないのでしょうか?そこにNVIDIAの強さの根源があると思っています。

私の参考にしている米国人投資家JimCramerが「Nvidiaの株はトレードするな。ずっと持っておくものだ」と常々言っており、私もホールドしていようと思っています。

$SNOW

50株だけ打診買いです。

結果として素晴らしい11月を過ごすことができました。
ただ、素晴らしい日々は長くは続かないもの。引き続きホームワークをして各社の行方をみていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?