reche gallery#101 ライブグッズ紹介

reche 1st ワンマンライブ『gallery#101 on live 230407 in Zepp Diver City TOKYO』まで1ヶ月を切りましたね。
どうも、プロデューサー/演出:なかむーです。

ライブグッズも公開され、いよいよ本番が近うなってきよったな…と。
グッズもですが、今回のライブ、かなり盛りだくさんなので、乞うご期待。
その分、準備が大変なの…スタッフみんながんばってます。

さて、今回は「ライブグッズの詳細な情報」をお伝えすべく、前回は公式Twitterでちまちま更新してもらっていたのですが、メンドkよりわかりやすく詳細にお伝えすべく、グッズのアートディレクション/デザインも兼ねるワタクシメが、noteにてご紹介する事になりました(初note)

それぞれのアイテム画像→高解像度なモノなので、クリックしてスミズミまで見てください。

コレを書いている時点で、校正サンプルが手元にあるモノは、実物写真もお見せしつつ、ご紹介しようと思います。
深夜のヘンなテンションで書いているのでご容赦ください。眠い

さあココから長いですよー!
おヒマな時にでもご覧くださいませ。


reche gallery#101 on live
20230407 Zepp Diver City TOKYO
OFFICIAL GOODS

TシャツA

なんて味気ない名前でしょう、TシャツA。
「A」は「Army Green(アーミーグリーン)」の「A」です(ということにしよう)T-suits:Army Green。

ボディカラーはアウトドア感なアーミーグリーン。もう春だからね、お外に出かけよう。

フロントデザインは、白鍵が10 colorsになったピアノの鍵盤がモチーフです。
10 colors=何の色か、説明するのは野暮デスネ?
そして、ドレミでいうところの「ソ#」のところに『gallery#101』ロゴが。
なぜココなのか、説明するのは野暮デスネ?

うしろの首元にもワンポイント、ロゴデザインしておきました。


TシャツB

なんて味気ない名前でしょう、TシャツB。
「B」は「Burgundy(バーガンディ)」の「B」です(ということにしよう)T-suits:Burgundy。

バーガンディ=ワインレッドより更に濃い赤紫色な感じですね。ブルゴーニュワインの英語名だったりします。(オシャレー)

胸元にカリグラフィーアートを。密かにライブタイトル入れていますが、密かすぎて気づかれないと悲しいので黄色にしておきました。

背中には「G#101」と、recheの「R」をpop art風に×カリグラフィーアートで仕上げ。
他グッズとも連動したデザインで、我ながらお気に入りです。


パス&ストラップ

今回から新人デザイナーちゃんが入社しまして。新人ちゃん渾身の作です。いいぞ。

recheは「アーティストパス」
バンドは「メンバーパス」
我々は「スタッフパス」
そして皆さんのために作った『ファンの証パス』です。

小さめのパスはカードサイズで作っているので、これから是非コレクションしてください。
同じシリーズで作り続ける事をここに誓います。


シリコンバンド

1stライブなのに定番と謳う傲慢さ。定番のシリコンバンドです。
今回のグッズたちは色んなカラーがあるので、シンプル「ホワイト」に、赤でカッコよくロゴを入れました。

色名「キャンバスホワイト」とは、これから絵を描く前の、真っ白なキャンバスをイメージしています。ギャラリーだけに。
ライブでみなさんが、それぞれのキャンバスに自由な絵を描くように、楽しんでもらえたら、という想いを込めました。

新人デザイナーちゃんが夜なべしてグッズラインナップ画像を作ってくれたんですが(ありがとう)めっちゃカッコよくデザインした台紙を入れてくれないので、ココで公開します!

たかが台紙。されど台紙。
僕はこういう台紙とか、ちょっとしたモノも大事に取っておく派なので、皆様にもそう思ってもらえたらウレシイです(ステルナヨ)


ペンライト

こちらも新人ちゃんデザインのペンライト。コレがないとライブなんてできません。僕らの武器だ。コレで戦える。もちろん両手に持った方が(さらにすべての指の間に挟んだ方が)より強いぞ。目指せ最強戦士。

14カラーチェンジ機能付きのアレです。もはや説明いらんですねコレ。

ステージに立つ事が出来る「アーティスト」という、ほんのひと握りの選ばれた人しか見る事のできない景色、みんなが作ってくれる“光の海”。
今回もrecheに、あの素晴らしい景色を見せてあげてください。


マフラータオル

修正前の校正サンプルにつき、商品と色味が若干異なります
カリグラフィや、外ワクの、黒に限りなく近い濃茶が→もう少し明るい茶色になります


「G#101」と、recheの「R」をpop art風に×カリグラフィーアートで仕上げ。
TシャツB、チケットホルダー、マスクケースと連動したデザインです。
普段使いできるようなデザインを目指しました。

写真は修正前の校正サンプルです。色がオモッテタントチガウかったので、いま大急ぎで作り直してもらっています。出来上がるのギリギリかなー業者さんワガママ言ってゴメンナサイ。もっとかわいくなってかえってくるのを待ってるぜ!


スピンドル(2種類)付き オリジナルパーカー 

今回の超イチオシ!アイテムです。もうお気に入りすぎて、早く普段着にしたい。(ちなみに今の普段着はcloud 9+1パーカー)
グッズは全部オリジナルなのに、あえて「オリジナル」と銘打ったのは、なんと今回、生地からオリジナルで作っとるとです!

ライブ本番の頃は、きっともう春がやってきていて、ポカポカ暖かい陽気になっていますね(春よ、来い)(サムイノキライ)
前回はプルオーバーだったんですが、すぐ脱ぎやすいように、今回はジップアップにしました。
ジップを開けて羽織ってもヨシ!その中にTシャツとパスが見えるとなおヨシ!

少し濃いめのベージュカラーボディに、前〜ソデ〜後ろにかけてデカデカとデザインした『gallery#101』ロゴ、ポケットに腕を入れた時にロゴが完成する仕様。コレ思いついた時、アゴ上がりました(ドヤァ)

ポケット際にロゴタグを付けられるのも、生地からオリジナルで作っている仕様ならでは。

そして!このパーカー最大の特徴!スピンドルが交換できるとです!
スピンドル=ヒモですね。幅広のリボンになっていて、ロゴがデザインされています。


白地に黒ロゴのスピンドルを標準で付けておりまして、反転デザイン:黒地に白ロゴのスピンドルもオマケでつけちゃいます!
カンタンに交換できるので(説明書も入れておくぜ)その日の気分によってチェンジしてください!

サイズはM/L:2サイズ。
一般のMサイズ/Lサイズとは若干違うのでご注意を。
着丈などはこの画像を参考にしてください(HPなどにも追加で載せておきます)

Mサイズ:身丈 70cm/身幅 58cm/肩幅 52cm/袖丈 62cm
Lサイズ:身丈 76cm/身幅 64cm/肩幅 58cm/袖丈 64㎝

写真は、身長165cmで細身の息子クンに「Lサイズ」を着てもらったのですが、ほんの少し大きめで、ダボっと着れる感じ。MよりはL言うてました。Lは大きめ父さんもヨユーで着れます。
Mサイズも少し大きめ(一般のLサイズくらい)な感じです。


オリジナルパーカー交換用 スピンドル(2種類)

今回いろんなカラーのスピンドルをデザインしまして。
結果、白/黒というドシンプルなカラーに落ち着いたんですが。
他のカラーもどうしても捨てきれなくて。
売ることにしましたスミマセン。

オレンジ地にベージュロゴ/茶色地にベージュロゴの2種です。

このスピンドル、両端に大きめのマル穴金具がついて、別の使い方もできそうです。
例えば、チケットホルダーのベルトフック部分がナスカンになっていて外せるので、交換して使うとかね!


ショルダーポーチ

袈裟掛けするタイプのショルダーポーチです。(※3/8 修正差替済)


とにかくベルトがカワイイのです。デカデカと『reche gallery#101』ロゴをデザインしました。

前面にはシルバーの『R』ロゴのタグ。

校正前の写真です。実物はもっと高精細になります。

ココ、業者さんがかなりこだわって作ってくれているようで、写真のモノより格段に良い仕上がりになります。

サイズは以下をご参照ください。
僕はコレにトランシーバーを入れて使います(現場)

タテ 18cm/ヨコ 11.5cm/マチ 3cm

チケットホルダー

ライブチケットはもちろん、新幹線や飛行機のチケット、パスポート、そしてケータイも入る、チケットホルダーです。
なので、外出時は常に首から掛けてお使いください。


オモテ面には「G#101」と、recheの「R」をpop art風にデザイン。黒ボディ/ベルトに赤ロゴを入れました。


ベルトは交換可能で、オリジナルパーカーのスピンドルを取り付けることもできます。


アクリルキーホルダー

コレ、メチャカワイイですよ!もうとにかくカワイイ!アクリルってこんなにカワイイのか!
何色にも染まらない、無色透明の「reche」。コレはもうファンのマストアイテムでしょう(断言)


『gallery#101』ロゴデザインのタグ付きです。


マスクケース

ようやくコロナも落ち着いてきた感ありますね。でも花粉症で結局マスクは必需品。
ゴハン食べる時とか、外したマスクの置き場所、困りません?僕、困ります。なので作りました。
けっこうしっかりした作りなので(クリアファイルみたいな素材です)末永くお使い頂けるハズ。

「G#101」と、recheの「R」をpop art風に×カリグラフィーアートで仕上げ。
TシャツB、マフラータオル、チケットホルダーと連動したデザインです。

マスクやハンカチと一緒に、エチケットアイテムとして。


缶バッヂ セット(A)

・『gallery#101』ロゴA
・『gallery#101』イラスト(レギュラー盤CDジャケット)
・『RAKUEN』イラスト
・『前も晩 (reche ft. philoi)』イラスト
計4種の缶バッヂセットです。
推しイラストを入手するもヨシ、全種コンプリートするもヨシ(コチラがオススメです)


缶バッヂ セット(B)

・『gallery#101』ロゴB
・『gallery#101』イラスト(レギュラー盤CDジャケット)
・『榛摺』イラスト
・『There Is Still Wonder Left To Behold』イラスト
計4種の缶バッヂセットです。
推しイラストを入手するもヨシ、全種コンプリートするもヨシ(コチラがオススメです)


缶バッヂ セット(C)

・『gallery#101』ロゴC
・『imagination』イラスト
・『Amazing Grey』イラスト
・『足跡』イラスト
計4種の缶バッヂセットです。
推しイラストを入手するもヨシ、全種コンプリートするもヨシ(コチラがオススメです)


缶バッヂ セット(D)

・『gallery#101』ロゴD
・『クロイモリ』イラスト
・『Liar!』イラスト
・『IF』イラスト
計4種の缶バッヂセットです。
推しイラストを入手するもヨシ、全種コンプリートするもヨシ(コチラがオススメです)


ようやく全部書けた!もう朝だ!
一部、グッズ画像に誤表記などあって申し訳ございません。至急修正します。(※3/8 修正差替済)

グッズ販売時間や販売方法、待機列の作り方などなど、決まり次第、公式アカウントから共有してもらいます。

また、いつもたくさん買ってくださるファンの方のために(ありがとうございます!)何か特典つけられないかと模索中です。ツマラナイモノですが…。

グッズ販売以外にも、考えている企画があるので、近々また発表しまーす。

続報を待て!


そういえば、もうひとつ、グッズラインナップがあるんですよね。
『gallery#101 official art shop』
オープンに向けて絶賛準備中ですが、ライブ会場限定で超先行販売が決定したので、ライブグッズと同時発表になりました。

こちらのアイテム紹介もやろうと思いますが、今日のところはコレにてちょっとだけ仮眠させてください…限界じゃよ… _(┐「ε:)_

ではまた!

なかむーでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?