【雑記】音MADスタートダッシュから約1ヶ月経ちました




こんにちは。はじめまして。オラァ!(誰にも分け隔てない態度)
バームクと申します。

私は今月の3日に開催された音MADスタートダッシュに参加した中の1人で、晴れて今月から音MAD作者デビューをさせていただきました。

音スタダから約1ヶ月が経とうとしており、現在も音MADを何本か投稿、そして制作中なのですが、あまりTwitter上でスタダについての感想を書くことが出来なかったので、自分の思考の整理がてらここで書くと共に、1ヶ月経った今の心境もダラダラ書いていきたいと思います。

音MADを見るガキ

基本的に見苦しい自分語りが多めです。
あと勝手にめちゃくちゃ人の名前出します。
よろしくお願いします。

音MADスタートダッシュの感想


他のスタダ参加者の感想記事を見てもらえればだいたいわかると思いますが、同じようにTLで流れてきたアンケートに口半開きでポチポチ答えてたらいつの間にか制作意欲に支配された化け物の巣窟に放り投げられました。
そこで1ヶ月間音MADを制作していましたが、一番の感想としては「新しく音MADを作ろうとしている人にとってこれ以上良い環境は絶対に無い」と思いました。

新しい事を一人で始めるにあたって、「分からないものを自力で解決すること」ってめちゃくちゃムズいと思うんです。
自分も実は3年前に音MADを作ってみようと思いreaperをインストールしていたのですが、音合わせとVSTの仕様が意味わからずそのままreaperを「カス1」フォルダに封印してました。
しかし今回、分からないことがあれば質問コーナーに投稿し、早ければ1分以内に優しいアドバイザーさんが回答してくれて、問題がすぐに解決するという神サイクルでサーバーが構成されてました。
アドバイザーさんがすぐに返信をくれるというのも最高ですが、気兼ねなく分からない事を聞ける環境が出来ていたということが自分にとっては一番助けられた点だと思いました。

あと普通にアドバイザーの方がチャンネルごとに書いてくれたソフトの基本的な動作、よくある編集の方法、プラグインの入れ方などがめちゃくちゃ役に立ってて、音MAD作ってる時以外はそのチャンネルばっか見てました。今も見ながら作ってます。ほんまにありがとう

また、他の参加者の進捗を見る事でモチベの維持も上手く保てたのではないかと思います。

モチベが維持出来なかった場合

個人的な話をすると、自分はあまり通話には参加出来ず、初日もイベントがある日もバイトでジジイと喧嘩していたのでリアルタイムでは交流ができませんでした。
一日だけ時間があったので平日のお昼にボイスチャンネルに参加してちょっとだけお話しました。
ハピマシさんがめちゃくちゃ話しかけてくれて、動画の進捗とか今行き詰まってる所とかを聞いてもらったりしてアドバイスも貰っちゃいました。本当に嬉しかったです。
当たり前の事を書くんですけど、アドバイザーの方たちは自分が編集について思ってる事の芯がハッキリしていて、その感覚を理解出来るよう柔らかく出力してくれるので、その点はめちゃくちゃカッコイイなと思います。

それと、提出日の2日前に動画が完成してエンコードしようとしたらaviutlが何度やっても落ちてしまうので、個人チャットで大騒ぎしてしまいました。
原因は自分のPCのCPUがカスだから(方向ブラーを付けると落ちる)だったんですけど、捻挫さん、エロう丸さん、z5tさん、ゆーきゃんさん、がれっくさんが解決策を提示してくれたおかげで無事エンコードすることができました。助けられてばかりですね。

とにかく、無事に自分の作品を提出することが出来、放送に載せてもらう事ができました。「動画を作れずに全員ブロックする」が参加前に一番想定してた最悪の結末だったので、とりあえずその点は良かったです。

たくさんの人に見てもらって、コメントもたくさん貰ったので嬉しかったです(小並感)




それから20日・・・


ドハマりしました。

本当に誇張抜きで、23日までreaperかaviutlを触らない日はありませんでした。

とにかく自分の今まで頭にあったアイデアを形にできるのが楽しすぎる。
10年以上音MADを見続けて(これについても後で書きます)、素人ながらも(この曲とこの素材合わさったらウケるやろなぁ・・・)などといった妄想は数え切れない程しておりまして、今は思い付いたアイデアを全てメモして順番に作っています。
ペーペーの自分にとっては全てが新鮮で、学ぶ事が大量にあり音MAD制作の奥の深さをひしひしと感じております。
とにかく今は音MADを作ること自体が楽しいので、もう少し経ったら色々悩むこと生まれるんだろうなぁと思ってます。









というのはいわゆる表向きの感想(でも本当に思ってる事)で、もう一つ作り続けてた理由は初投稿作が滑ったのが死ぬほど悔しかったからです。


何となく思ってる方もいるかもしれませんが、生放送時はコメントも盛り上がったのですが、いざ投稿してみると再生数が全く伸びませんでした!!!!
今思うとそりゃ見た事ない素材使ってる動画(登場人物はメジャーだが)みんなに見てもらえるわけが無い。
ただ、その分も差し引いても、編集の出来などを考えた上で後から投稿されたスタダ作品に再生数を抜かされていくのはとてもショックでした。

もっと良い音MADを作りたい、作者に認知してもらいたい、そう思い技術を少しずつでもいいから向上させるためにとにかく数を重ねようと考えました。

10年、5年の差が簡単に埋まるとは到底思えないのは自分でもわかっていますが、少しでも憧れの作者達に近づきたいなぁと最近はずっと思っています。


少し過剰なことを曝け出しすぎてしまいましたが、「自分の好きな音MADを作りたい」という気持ちは一貫しているので、みんなと仲良く音MADを作りたいと思っています。よろしくお願いします。


今月投稿した5作振り返り


ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。
せっかくここまで書いたので2023年も残り僅かということで、キリもいいのでまとめていきたいと思います。

12/3 まっするファイヤー☆


スタートダッシュ提出作品。
この素材にした理由なんですけど、そんな特に深い理由は無く、インパクトあるのに素材として未出だったことや自分がこの動画を気に入ってたりしたことだけです。
新人が知ってる素材知ってる曲で作ってもそんなん今活動中の作者の劣化になるだけやんけと思ってたんですけど、よくよく考えたら絶対そっちの方がよかったです。
技術面に関しては特に言うことがありません。
ラスサビ前のサイレントが一番やりたかったことなので、生放送でもウケれて安心しました。
今見返すと音合わせが気持ち悪い!
近い未来これを見返していい思い出になるといいなと思ってます。


12/7 打ち上げに失敗するから

2作目。
スタダが終わりこのままのんびりするのも良かったのですが、何かしらを投稿して他の方たちに音MAD作者としてのモチベがあることを見せないといけないと思い急いで制作しました。
素材の面白さだけで成り立ってます。あと意外と後半ちゃんとしてますね。
本来はおちんちんいっぱいボーイ×稲田姫様で作っていたのですが普通におちんちんいっぱいボーイタグで二番目に再生数が多い先駆者が存在してたので没。


恥ずかしいからあまり読んでほしくないんですけどスタダのロケットスタートに失敗したという裏テーマを含んでます。今思うとかなりイタいなぁ……

12/16 ダンロップ

3作目。音MAD晒しイベント初参加。
マジで車にも福山雅治にも何の興味も無いんですけど、急にタイトルだけ思い浮かんでそこから作る事に熱中してました。
この動画でフォント、人力、歌詞改変、手書きロゴ全て学びました。あとBGM消すサイト凄い。
音声についてはキック、ベース、裏の音に結構意識を傾けて作ったので前2作とは違ってだいぶいい音声になってるんじゃないかなと思います。
歌詞改変も結構考えました。「すぐ凍るわ地面の雨」の所はお気に入りだったのでコメントで褒められてめっちゃ嬉しかったです。
映像もかなり頑張りました。でもサビ人力パートが中学生が作った文字pvみたいになってます。初心者なので許してください!何


とにかく自分の中では完成度が高く(話題になったら嬉しいなぁ……)と思っていましたが全く伸びずちょっと不貞腐れました。
ここまで3作新規の素材でしか音MADを作ってないのが一番の原因だと思うのですがこの頃はちょっと悩みました。逆張りオタクの悪い所完全に出てた。
でもとにかくこの動画だけはもし観てなかったら観てほしいです。頑張ったので。


12/20 ギャラクシーの金玉ロックバスター奉行にフォ任せあニイ

4作目。
ダンロップが伸びず今は何気張った動画出しても意味無いと悟った(今はそんな事ないと思ってます!)ので息抜きがてら制作。
ようやく定番素材使ってますね。ただ一動画の一流れしか使ってない所に僅かながらの反抗心が見え隠れしてます。
ただのフォニイじゃ面白くないと思ったのであ子remixを使って超正当派のリスペクト作品として作りました。
ギャラクシーの金玉ロックバスター奉行にお任せあれは今後も擦っていけたらいいなと思ってます。

12/22 戦場のイワークイキマス


5作目。
ギャ金ロ奉任ニイを投稿した後に、もう一個季節に合ったもの作りたいな〜、クリスマスソングでなんか作りたいなと思ってた時、雷に撃たれたかの如く唐突にタイトルが頭に降りてきました。
23日から1週間ほど旅行の予定がありPCが触れない環境だったため、何としてでもクリスマス前までには投稿したいと思い急いで制作しました。
曲調自体がかなり単調なので、色々工夫しないとなと思いながら作ってたら、かなりふざけてしまいました。音割れハイスピード戦メリ流行って欲しい。
実はイシツブテとイワークは自分が一番好きな素材で、スタダ参加時からいつかは使いたいと思ってたのでこういう形で初お披露目できて良かったです。
5作の中で一番ウケました。特にコメントをめちゃくちゃ貰えたのでようやく報われたかなという感じがしました。

それと実は今もう一個イシツブテとイワークで力を入れて作ってます。1月4日に間に合わせるために頑張ってるのでもし投稿されたら観てください。決してイワークイキマスがウケたからじゃなくて、一番好きな素材なんで!!よろしくお願いします。


こんな感じでハイスピードで5つ作る事ができました。まだまだアイデアとしては10個くらいストックがあり、早く消費したくてたまらないですが来年はクオリティ重視で頑張りたいと思います。


注目しているスタダ参加者

普段Twitter上では変な性格のせいで誰とも絡むことができていませんが、常日頃から仲良くしたいと思ってます。そこで今回この場を借りて、誠に勝手ながら自分が思うこの人凄いな、絶対今後活躍するなと思うスタダ作者を数名書かせていただきたいと思います。もし何か良くないことがありましたらすぐに消します。


・和住さん

スタダ終了後、俺が一番たくさん動画出してやると思ってましたが、上には上がいました。凄すぎる。
毎日音読ch、malialiなどどこから拾ってくるのかわからない素材から唯一無二の作品観を生み出していてめっちゃかっこいいです。
音MADにおいては行動力が全てだと思うので、このまま我流を突き進んで欲しいと思います。


・不学さん

スタダで同じぺったんファイヤーを使ってたこともあり一番進捗に注目してました。気持ち悪くてすみません……
スタダの私的ファイヤーのクオリティはもちろん、2作目のゲイマスオ葉は華もおそらく短期間にも関わらず素晴らしい完成度で感服しました。
これからもたくさん動画出してほしいです。

・チョコ味バームクーヘンさん

活躍してほしいというかもう既に大活躍しているのですが、合作の雰囲気にバッチリハマったイラストを描いておりとてもかっこいいです。
音MADに関しても、働きたくなイの構成、リスペクトが散りばめられてる点がめちゃくちゃ好きなのでもっと動画出してください。あと名前似ててすみません。


名前を挙げられなかった方ももちろん、スタダ参加者の方は全員動向をチェックしてる(Twitterのリストに入れてます)ので、もし良かったら仲良くしてください。


自己紹介

最後にせっかくなので自己紹介だけして終わりたいと思います。この記事における一番寒い部分だと思うので、お前興味ねえよという方は閉じて!!


柔らか青豆の温サラダ


バームクと言います。23歳の大学四年生になります。

音MADを初めて見たのが小学5年生の頃で、日常で検索をして出てきたアイオイ蝶のまさおの人力に衝撃を受け、それ以来12年間音MADを追っています。
アンケートには好きな音MAD作者として「阿保草さん」「聖バリさん」「ココココンさん」を挙げさせていただきました。

ポケモン垢→ゲーム垢→ネタツイ垢→ネット大喜利垢を乗り継いで今に至ります。ポケモン垢の頃仲良かったフォロワーが音MAD作者にいます。はごろも兵器と言うんですけどまだ自分が音MAD作者になったことを多分知りません。

音MAD以外の趣味は、ネット大喜利とゲームです。ネット大喜利は大喜利名人維新というサイトなどで一週間かけて回答を考える長考型の大喜利をしています。ゲームは特にポケモンが好きです。第7世代ではパッチール絶対選出で最高レート1850まで行けました。

好きな配信者、YouTuberはバトラ、うんこちゃん、東海オンエア、オモコロチャンネルです。オモコロ杯2022で銅賞を受賞したことがあるぜ!

ネット大喜利をやってるうちに「面白い人は全然ツイートをしたりフォロワーと交流をしない」ということに気付き「ツイートすることはダサい」という変な尖り方をしてしまったせいで普段あんなことになっています。矯正中なのでたくさん話しかけて欲しいです。

あまりdiscordなどで交流が出来ていませんが本当に皆さんと仲良くしたいと思っております。



ここまで読んでくれた方は本当にありがとうございます。
これからもしばらくはこの界隈に居続けると思いますので皆さんどうかよろしくお願いします!

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?