見出し画像

神谷町&麻布台周辺散歩その5:麻布台ヒルズ

明けた2023年、1月3日がこの辺の散歩始め。
2022年12月14日に「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の街の名前が「麻布台ヒルズ」に決定したと発表がありました。たぶんみんな最初からそういう名前だと思ってましたよね。これで「あべのハルカスを抜いて日本一になったビル」とか「A街区のビル」とか言わなくて済むようになりました。
こちらは、現在日本一の高さの「麻布台ヒルズ森JPタワー」です。
ただしまだこの時点では竣工前。

東京タワーの前の道路から
いつも撮っていたあたりから
外苑東通り側から見上げたところ
こんな風に再開発事業や街区の名前が書いてあります
これを見るの大好き(笑)
よく見ると「建設業の許可証」以外に「鉄骨製作工場名表示」なんてのもあります

上の写真の右端の建築計画には、建築敷地の地名地番に「東京都港区麻布台一丁目1000番1」と書いてあります。この住所すごいね。急に1000番。
前の麻布郵便局の時は「東京都港区麻布台一丁目6番19号」で、隣の飯倉公館は「東京都港区麻布台1丁目5番3号」なのに。

こちら側の低層階はこれからですね
入口かな?

この日は六本木一丁目(麻布通り)を経由して虎ノ門に移動したため、神谷町付近の写真はありません。

2023年3月21日
東京ミッドタウン、つまり六本木駅から外苑東通りを通ってここまで歩いて来ました。

外苑東通りの歩道。まだ整備はこれから。
信号があります。ここは道路になるんですね。
上の写真をもうすこし引いて撮りました
1月3日に同じ場所から撮っています
ここも。1月3日の2枚目が同じ場所なので見比べて下さい。
桜田通り。C-3街区はまだそうでもないですが・・・
C-2街区はけっこうできてきました
こちら側から見ると本当に1つの街みたいになってきました
角度を変えて見てみると・・・
麻布台ヒルズのだいたい全部が映っています

3月に見た時はまだまだ工事中という感じでした。

再開発事業計画書を見ると、麻布台ヒルズに建てられる建物は以下です。
A街区の麻布台ヒルズ森JPタワー
B-2街区の麻布台ヒルズレジデンス A
B-1街区の麻布台ヒルズレジデンス B
C-1街区のガーデンプラザ A
C-2街区のガーデンプラザ B
B-2街区東側のガーデンプラザ C
C-3街区のガーデンプラザ D
C-4街区の寺院

上から3つが超高層ビルだったはず。だけど上の写真を見た感じ2つしかないですよね。(仙石山森タワーを間違ってカウントしないで下さいね。)
たしかこの街区すべてで2023年中の竣工・開業予定だったはずなのですが計画が変わったのかな?と思っていました。
ちょっと事情があって麻布台ヒルズレジデンスBの工事が大幅に遅れているようです。麻布台ヒルズレジデンスBの完了予定は2024年6月30日に変わっていました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?