見出し画像

新宿散歩:新宿駅西口地区開発計画(その2)

その後の新宿西口の状況です。

2023年10月12日
ちょっと用事があって新宿に行った帰りにこのへんにも寄ってみました。前回の最後が9月30日だからそんなに変わっていませんので少し角度を変えて撮影してきました。

東口からは西口がこんな風に見えました。以前はコクーンタワーとかその奥のビルとかも見えていませんでしたね。

西口から見える東口のビル群。かねふくの看板の下にSTUDIO ALTAって書いてありますね。気づかなかった。つまり見えているのは東口のあの辺です。

新宿駅西口本屋ビル(京王百貨店に近い方の本当のビル名)は工事が進んでいるのかちょっとわかりにくいですが、足場に付けられた防音パネルをよく見ると(透けて黒く見える部分の数を数えると)確かに数段減っていました。ビルが横長なので進捗が遅いように見えるけれど進んでいます。

新宿地下鉄ビルディングの解体進捗はこんな感じでした。次の写真との比較のために貼っておきます。

京王百貨店の真向かいあたりで工事中の明治安田生命新宿ビルの建て替え工事ですが、遠くから見たらこんな感じで、近くを通ったら作業予定表に「掘削・山留工事」と出ていました。こちらも地味に進んでいます。

この日の用事というのが無印良品新宿靖国通り店のプレオープンでした。13日のオープンに先かげて、条件が揃えば誰でも12日に入店ができました。服に特化したお店です。


2023年12月20日
約2か月ぶりに新宿へ。
西口から見た東口の様子です。新宿地下鉄ビルディングはだいぶ片付いた印象で、タワークレーンが1つなくなっていました。

障害物がなくなって東口側が丸見えです
新宿駅西口本屋ビルは解体が進みましたね
足場の高さが隣の百貨店より低くなりました
新宿エルタワーから見た一帯の様子です
駅前は歩行者通路の位置が変わったようです
(以前は仮囲いのすぐ前を通ることができました)
解体が進んだことによる影響と思われます


今日の空は雲の流れが速く見ていて面白かったです。

西口から見えている東口のルミネエスト新宿
(昔の名前はMYCITYでしたよね)


見出し画像は10月12日に西口地下を通った時に久しぶりに見た新宿の目。西新宿に通っている時は毎日この前を通っていました。これを一番最初に見たのは「帰ってきたウルトラマン」で、丘隊員が街中を彷徨っているシーンに出てきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?