見出し画像

食を楽しむ

こんばんは。代表のKoichiです。
今回は11月26日のことなのでちょっと前のこと。

京都市大原にある宝泉院で開催されたとある企画に参加してきました。
普段は非公開されている茶室「日新庵」で料理と陶芸家の器を楽しむ企画です。

…私の奥さんが今回の企画で器づくりを担当した陶芸家で、料理を担当したのがお義父さんなんですが、芸術としてみると贔屓とか抜きで素晴らしく、紅葉シーズンも絡めて撮影を楽しんでもらいたくてメンバーに紹介しました。

シーズンなだけあって紅葉がとても綺麗でした。

宝泉院を泳ぐ鯉

どこを撮っても綺麗なんですよね。

そして企画のメインである料理はというと、

ワンプレートと蓋物の料理です。
料理人である吉田信一さんは某ホテルの料理人だけあって、もはや芸術といっていいほど綺麗な彩。
器も料理の艶やかさに負けずとも劣らないバランスの取れた渋さがあります。

食後のお菓子と抹茶

食後は柴漬けのチーズケーキと抹茶。
大原は柴漬けが有名で、それを使ったお菓子です。

身内を抜きにしても惚れ惚れするものがあります。
メンバーも喜んでくれたようでよかったです。


芸術に触れるということは、自身のセンスを磨くことにもつながると思います。
こういった機会はこれからも共有していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?