見出し画像

旧制大学の時代からある国立大学

今回は旧制大学についてまとめてみました。
旧制大学については、帝国大学令(1886年に学校令の一部として施行)によるものが帝国大学で、大学令(1919年に施行)による官立の大学が官立大学ということです。
新制大学は国立学校設置法(1949年施行)以降の大学です。

○旧制大学
帝国大学令
1886年に学校令の一部として施行

大学令
1919年に施行

○新制大学
国立学校設置法
1949年に施行

国立大学法人法
2003年に施行

旧制大学には帝国大学や官立大学がありますが、官立大学については旧官立11大学以外に1945年終戦後、1949年の国立学校設置法施行以前に設置された八医大を含むこともあるようです。
新制大学は国立学校設置法以降の大学で、現在の国立大学は国立大学法人法(2003年施行)により国立大学法人になっています。この時期、国立大学以外の国立の機関の多くも法人になっています。

○旧帝国大学
東京大学
京都大学
東北大学
九州大学
北海道大学
京城帝国大学(日本統治下のソウルに設立、戦後廃校)
台湾大学(日本統治下の台北に設立、現在の国立台湾大学)
大阪大学
名古屋大学

○旧官立大学
・旧三工大
旅順工科大学(日本統治下の中国の遼東半島に設立、戦後廃校)
東京工業大学
大阪工業大学(吸収合併、現在の大阪大学の一部)

・旧三商大
一橋大学
神戸大学
大阪市立大学(日本初の市立大学、統合後の現在の大阪公立大学)

・旧二文理大
筑波大学
広島大学

・旧六医大
新潟大学
岡山大学
千葉大学
金沢大学
長崎大学
熊本大学

・その他
皇學館大学(戦後廃校し私立大学として設置)

○八医大
東京医科歯科大学
弘前大学
群馬大学
信州大学
鳥取大学
徳島大学
広島県立医科大学(吸収合併、現在の広島大学の一部)
県立鹿児島医科大学(吸収合併、現在の鹿児島大学の一部)

いかがでしたか。大学には旧制大学の時代からある大学があります。大学には歴史があります。
大学の経緯を知ることで、文化や歴史を知ることができると思います。

noteでは「サポート」の機能で記事に100円から1万円までのお金を払って記事を書いている人を応援できます!ぜひお願いします!