見出し画像

0=∞=1の使い方

ブログを読んでいただいた方から、ご質問をいただきました。

Q「0=∞=1」はどうしたら使えるようになるのですか?

はっきり言って、私に尋ねるよりも、オリジナルの発見者であるノ・ジェス氏に直接ご質問されるがよいと思います。

が、質問しにくい方もいらっしゃると思いますので、予備的に私の見解を表明しちゃいますね。

私は、0=∞=1を道具に使うためには、以下の5つが必要だなと思ってます。

①この「0=∞=1が、理解不可能、イメージ不可能な永遠不変の動きだ」と理解できること。

②「0=∞=1だけが実在する」ことを理解できること。

③0=∞=1から、この錯覚の現実がどのような仕組みで、生まれては死に、生まれては死んでいるかを理解できること。

④0=∞=1を、常に常に、現実に日常生活において、道具として使い続けること

⑤0=∞=1を共通土台として繋がり、疎通交流による場を創ること。

いかがでしょうか。さらに、「5つのそれぞれを理解するには、どうするんだ?」という質問も来そうですね。

ご興味あればさらに、質問をお待ちしております!

ノ・ジェス氏が、私の書いたものをみて、何とおっしゃるでしょうか。これは、新たな楽しみです。

以上ですが、ノ・ジェス氏に直接尋ねていただき、お答えを聞かれると、ぐっと深まると思います。是非どうぞ。

質問の場はたくさん用意されていますよ。

令和3年10月現在でいうと、たとえば、以下のものです。

令和哲学カフェ:zoom又はYouTube 平日21:00~22:30、質問コーナーがある。https://reiwaphilosophy.com/

令和哲学者Noh Jesu則問即答オアシス:zoom2~3回/月、少人数で質問と答えを伝える場 https://oasis.noh-jesu.com/

Noh Jesu リテラシーマガジン 交流会:会員制、毎週土曜日に情勢解析マガジン動画が配信される。zoomで月1回online交流会開催。質問タイムがある。https://www.literacy.noh-jesu.com/

NohJesu nTech マスター1day:26年間開発を続けた悟りのエッセンスを1日で伝える場。次回は11月23日に開催される。https://reiwaphilosophy.com/workshop/?page_id=428

ちなみに0=∞=1は、日本語版がこちら。

画像1

英語版がこちらです。

画像2

英語版は最近出版されたばかりということもあってか、内容が補完されていてかなり詳しいですね。

ご要望があれば、また解説していきたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。




4児の父。事業経営者。かつて、どんなに努力しても未来が見えず、家庭でも会社でも孤独に悩み、ついには癌の体に。そんな時に未来技術に出会い、全ての悩みの原因が思い込みの呪縛だと悟った時、殻が破れました。実は私だけでなく日本そのものが同じ姿です。日本を目覚めさせたくこの活動をしてます。